桃のエッセンス、古民家フルコース。
Terroir愛と胃袋の特徴
桃のエッセンスが詰まった独創的なコース料理が楽しめます。
築140年の古民家を生かした素晴らしい雰囲気が広がっています。
山梨ワインの魅力を再発見できる、美味しい料理と共に楽しめました。
何でも美味しく感じる味音痴の私が、果たして、量産メニューとオートクチュールメニューの差が分かるか?のテイスティング。とにかく素晴らしい。次はどんな料理が来るか?とわくわくしながらいますと、良い方に見事に裏切ってくれる料理を超えた作品の数々でした。ご馳走様でした。
ランチでおじゃましました。安心の食材を使用している料理がとても美味しかったです🎵目でも楽しめます♥️品数が多くコスパは最高👍です。特に茄子とフォアグラは美味でした。カカオニブのトッピングがマッチしていると感じて頷きながら食べました(笑)自宅からは少々遠いのですがまた来たいと思うお店でした。オススメしたいな~皆さんに‼️ぜひ味を確かめに足を運ばれてみて下さい。
通常のコースに加え、その時々でテーマを持たせたイベントも行っていて、独創的なコースも楽しめます。コースの構成によって多少波がありますが、いつお伺いしても総じてレベルは高いと思います。空間、サービス共に調和しており、コストパフォーマンス的にも満足感は得られると思います。
桃のコースを頂きました♪全ての了解に桃のエッセンスが詰まってて、驚きがいっぱいで美味しかったです。サービスも雰囲気も良かったです。
もともと東京にいらっしゃったシェフ。野菜や地鶏など、この土地のもの、そして鴨などフランスさんのものを織り交ぜていました。フレンチもあれば、ちょっと和なものもあり。ソースが絶品。ノンアルのペアリングはハーブの甘いスパークリングでおもしろかった。¥15,000くらいしたので、高級店です。屋根の高い古民家は、中から見るとほんとうに素晴らしい造り。日当たりがよく、居心地も良い。食器も遊び心があって飽きない。追記旅と裸足という、古民家を改築した宿泊棟も近くに併設されたようです。愛と胃袋の食事つきで、2人で泊まると、一人当たり80000円くらいから。囲炉裏で自分で焼く朝食もあるようで、素敵だなぁ。お金持ちは、ぜひ。
山梨愛満ち溢れたお料理の数々店員さんも感じの良い方で素晴らしい時間を過ごせました。
はじめは店名に引かれて入店。おもしろいお店です。美味しかった。良い意味でフランス料理の変化球。奇をてらったと言うのではなく、和食の要素を切り取ってアレンジして取り入れて、と言う感じ。シェフの感性が良いのだろうと思います。私には楽しい時間でした。
去年の秋に訪れました。オシャレな古民家レストラン。お食事内容は地のものをふんだんに使った創作フレンチ。お店の中もお食事も演出が素敵です。
素敵な空間で美味しい食。
名前 |
Terroir愛と胃袋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

三軒茶屋から移転。「問屋場」の古民家を改装。地産地消キュイジーヌ。基本、1日2組。料理はどれもすばらしい。向かいに寺子屋をリノベーションした1日1組の宿「旅と裸足」があり、薪で沸かした五右衛門風呂などが楽しめる。