八ヶ岳の山葵が映える極細蕎麦。
紬山荘の特徴
静かな自然の中に佇む、隠れ家的な蕎麦店です。
上品な出汁が効いた、極細の十割蕎麦を提供しています。
地元八ヶ岳の野菜を使った、感動の美味しい料理が特徴です。
林の中という場所。富山から移築した古民家を改装したお店の佇まい最高です。お蕎麦は大層美味しく、最近食べた中では、最高です。天麩羅も実に美しく、お代りしたい程です。が、どちらもお値段も最高です。天麩羅一皿のお値段が奥藤あたりでは、天せいろのお値段です。次に行く時は、ボーナス貰った後くらいでしょうか。酢橘蕎麦は2,300円でしたが絶品です。こんな旨い蕎麦は食べたことない、本当です。
お昼のフルコースをいただきました 私は生エビにアレルギーがあるのでそれに対応してきちんと加熱して提供してくださいました牛タルタルとかガスパチョ蕎麦、すだち蕎麦、木の芽(今回は山椒でした)アイス等、五感にも新鮮なお料理の数々は美味でした主に地元八ヶ岳の野菜を使用してあり、特に地元の山山葵を目の前でおろして戴いたのは感動しました!新潟から移築したという大変立派な古民家の風格と趣のある庭も、素敵なお料理にマッチして心身ともに豊かな時間を過ごさせて戴きました。
私は二度目。お肉と乳製品がNGな母のために特別に前菜、デザートをご用意くださりありがたかったです。よい時間を楽しむことができました。初めて訪れた両親も喜んでいました。また三人で伺えたらいいな。
店の佇まい、店内の雰囲気はいいのですが、お蕎麦の好みは分かれるでしょうね。もりを2枚頼み、そばつゆは1杯でいいですとしたら2枚めのもりそば料金をそば代だけのフレキシブルな対応をしていただきました。貴重な旅先での1食と考えるとき、このお店はコロナ禍における臨時休業などで困ったときのカードとしては有効かなと考えます。費用対効果が佇まいに比べると食事面では少なく感じましたが、反対に美味しそうな空間づくりはアプローチを含めて実にお見事です。ご参考まで。
ランチで伺いました。メニューは二種類のコースのみ。〆の蕎麦も数種類から選べます。私は鴨のつけ蕎麦を夫は林檎蕎麦(冷)を注文。林檎蕎麦?と、とても気になりました。スライスした林檎が蕎麦の上に乗ってます‼️鴨のつけ蕎麦は鴨汁が薄い気がしました。蕎麦は極細の十割蕎麦❤️香りがありました。コース料理なので次のお料理を楽しみに待つことができます。デザートの蕎麦プリン美味しかった。
要予約です。新緑の中でいただく10割蕎麦、桜海老のかき揚げなど絶品です。
雰囲気は最高!ですが、味はそこまでの感動は無いかなぁ…
三度目でやっと食べれました!!ランチのコースの桜エビのかき揚げが美味しかったです!
北杜市を代表するお蕎麦屋さんだと思います。お料理、サービス、雰囲気すべて素晴らしいです。県外の友人が遊びに来た時は必ずといっていいくらい訪れています。
名前 |
紬山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-47-6690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日にランチで伺いました。当日、電話で予約したのでコースではなく単品でお蕎麦と飲み物をお願いしました。写真は酢橘蕎麦とサラダです。他にお客がいなかったので、子連れでしたがゆったりと過ごさせて頂きました。ありがとうございました。とても素敵な雰囲気でした。