樹齢2000年の桜、神代桜の感動!
山高神代桜の特徴
樹齢2000年と言われる神代桜は、圧倒的な存在感があります。
日本三大桜の一つとして、春の三重奏を楽しめる特別な場所です。
満開時の景色は感動的で、桜の力強い生命力を感じられます。
4/12/2024中央道・須玉ICを降りて日本三大桜の1つ、山高神代桜に寄り道した。余り桜に詳しくはないが、江戸彼岸桜で樹齢推定2000年という。ヤマトタケルの尊が東征した際に植樹したとの伝説もある。駐車料金500円を払って、多くの巨大な桜が植えられた境内を巡った。ただ神代桜の桜花はほぼ散り、葉桜になっていた。説明文によると、神代桜の最盛期は明治・大正期で、最近は目に見えて衰えているという。参観者はさほど多くはなく、のんびりと桜の境内を散策できた。ただ神代桜の寿命は、植物医でも再生できないほどに尽きようとしているとの指摘もある。
山高神代桜は樹齢2000年とも言われ、日本三大桜の一つです(2024.4.1)山門側からは、春の三重奏(南アルプス、桜、水仙)が見れます。山高神代桜は実相寺さんの境内に有り、かなりの老木で本来の幹は朽ち果てて、両側に枝が残る樹形で怪獣ジャミラみたいです。←ウルトラマン世代しかわからないかな(笑)むしろ境内に植樹された他の有名どころの子桜や宇宙桜等を観賞した方が見応えあります。限定の切り絵御朱印も有りますが、良いお値段でした(笑)通常の書き入れ御朱印もいただきましたが、寺院用御朱印帳を新しく使い出しのタイミングで取り出したところ、なんと数年前にこちらで購入した神代桜の刺繍御朱印帳でした(笑)数年前に買わなくでも良かったのね(笑)
24.04.06桜満開推定樹齢2000年の神代桜やその子孫、宇宙桜、桜の名所から株分けした桜今年の開花は遅かったですが、満開の桜の樹々を観ることができ大満足!咲き誇る水仙の花や境内の風景との相性も最高雨天が多い一週間でしたが、この日は天気もよく、参拝後に御朱印を求める方や、駐車場付近の屋台で休憩する観光客でかなり賑わってました臨時駐車場もあり車はすんなり停められますが、道中迄はかなりの込具合でしたコロナ禍前から久しぶりに訪れましたが、今年は特に混雑している印象週末のマイカー来訪は時間帯や経路を確認するのがオススメです。
樹齢約二千年…凄い…ただ…ずぅっと観てたら…正直な話…亡くなる前のじぃちゃんを重ねてもうた😣もちろん綺麗やし、めっちゃ長い時を超えて咲き続けるエネルギーを体感しに行く価値大!個人的な見解やけど桜って準備して観に行く。よりも何気ない時の出会いのがエエなぁってなる🌸この時も休憩に立ち寄った境川paの桜にめっちゃ癒された😎
昔行った大きなサクラ🌸を観に行った。淋しそうに痛々しく咲いていた面影は無く宇宙桜やスイセンのお花畑に大きな駐車場にトイレがあり。お店まであって、別のサクラの場所に来てしまったも思いました😰20年以内に行ってますが、変わりますね!地域としては活気付いていいのかな?駐車場にスモモの畑がありました。スモモにオスとメスの木があるのをおそわりました。
2023/04/01(土)訪問満開でした🌸貫禄・存在感、そこに根付いて2000年。環境の変化や人々の移ろいも静かに見てきて美しい花をつける。見応えある桜です。子桜も沢山ありそれぞれに花をさかせていました。鳥が囀り虫が助け自然の営みで見事な花が見れる!コロナの影響も薄れ屋台も出ていました。混雑は覚悟した方が良さそうです。当日バイクで出向きました。バイクPは横道で止めたバイクの横を通ります。狭いので注意です。
R5.3.29 満開です。早朝おすすめ!案内板ありわかり易いです。7時到着既に先客多数。7時なので一番近い駐車場空いてました。バイクは坂道下って左手が桜、右手が駐輪場です。駐車場は500円。駐輪場は無料です。駐車場案内の方もとても親切でした。神代桜の向かいの畑、コンクリート部分に登れますので(いいのかな?)そこから撮るのも良いですよ。早朝から食べ物屋さんも数件開いてました。ワッフル美味しかったです😋
2023年3月25日に行きました。少しつぼみは残っていましたがほぼ満開🌸樹齢200年の老木は圧巻の存在感です🌸明治時代から時を超えてたくさんの人に愛でられてきたんだろうなぁ✨✨と思うと感動です。他にも宇宙へ行ってきた桜やたくさんの水仙でとても癒されます😃駐車場の入り口がわかりにくいですが、山側に回り込む道路から入ると行きやすいです。駐車場隣の屋台で売っているスモーク焼きそばはもはや屋台のレベルではない絶品焼きそばですよ😋🍴💕雨の日だったので空いていましたが、お天気が良ければ相当混むと思います。朝早く出かけた方がいいかも🎵
実相寺さんの境内にある、神代ザクラは老木にも拘わらずいまだに花を付けて🌸訪れる人々に感動与えています!神代桜はエドヒガンザクラの樹齢が1800年?2000年とも云われて折ります!境内には数々の桜の大木が🌸を咲かせていて見応えがあります!山門付近からの黄色白色のスイセンが咲き誇る前庭から満開の桜並木に埋もれている社殿と背景にはまだ残雪に覆われた山々とコントラストに富んだ景色は何とも言えぬ絶景の風景描写が花見に来られる人々を日常の雑多から解放してくれます!😃
名前 |
山高神代桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-26-2740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本三大桜のひとつ山高神代桜に、4月11日行って来ました。桜まつり期間中でしたがピークを過ぎたのか、神代公園駐車場に8時過ぎスムーズに到着、先着は4~5台でした。実相寺の寺院内は、思っていたよりこじんまりしていて、ゆっくり観覧して写真を撮りまくっても1時間かからない(混雑時以外)スペースでした。お目当ての山高神代桜は、満開を過ぎ葉桜に近い状態でしたが周りの桜に囲まれて、存在感をかもし出していました。ただ、桜樹の高さが余り無いためか、満開の花びらを見れなかったためか、凄いと思える感動が余り有りませんでした。寺院の塀外から、お花畑越しに見た桜並木と雪を被った甲斐駒ヶ岳は感動ものでした。