昇仙峡の無料パワーストーン博物館。
昇仙峡 クリスタルサウンド 水晶宝石博物館の特徴
アクセサリーや宝石が多彩に展示されており、見応え抜群です。
無料で水晶を始め、貴石やパワーストーンの魅力が楽しめます。
館内は神秘的な雰囲気で、特に珍しいパイライトインクォーツが圧巻です。
無料公開で、ちょっと立ち寄ってみました。川中島の合戦が再現してあり、価値ありでした。
無料で水晶をはじめ、ダイヤモンド、エメラルド、サファイヤ、ルビー、トルマリンといった様々な誕生石・パワーストーン、宝石の展示が楽しめる。さらに水晶神輿や川中島の合戦の宝石立体像、水晶と光のイルミネーションなど見入る展示も多々あり、立ち寄る価値十分。ミュージアムショップでは展示されている様々な宝石や加工品が購入できるが、このエリアに多々あるお店の中でも品物のバリエーションは相当多い方。
2023.3/19 たぶん2回目の訪問無料で入れます本日はお店の方がお一人しかいませんでした宝石を売っているようですが、展示物もあり、それを見ることができますただ、もう入ることはないと思います。
1月1日に行きました。入場は無料で、年中やっているそうです。
入場料無料でした、博物館と石や天然石アクセサリーのお店がドッキングした場所です。店員さんの押し売りなどがなかったので良かったです。館内にあまりスタッフさんが居なかったです。特別安さなどは感じませんでした。
水晶をはじめとする多数の貴石が展示されている博物館です。館内はとてもきれいです。クリスタルスカルや水晶の五重塔や、貴石で作られた武田信玄と上杉謙信像などなど、数多くの作品が目を楽しませてくれます。また、館内に併設されているお店では、ブレスレットやパワーストーンなどを購入することもできます。これだけの施設でありながら、入場無料で見て回ることができるので、昇仙峡へ行った際は是非立ち寄りをおすすめしたいスポットです。
様々な宝石が加工される過程などがショウケースの中で説明されていました。いわゆる鉱物学的な観点というより加工の過程やカットをさらっと説明している感じでした。しかし、蛍光鉱物に紫外線を当てて光らせる仕掛けもありました。様々な結晶クラスターがゴロゴロしています。値段も貼られていますがとても一般人では手が出ない価格のものも多かったです。奥に進むとショップに誘われる仕組みで、パワーストーンなどが所狭しと置いてありました。私が感じるところでは、科学博物館やミネラルフェスタなどの標本などとさほど質は変わりませんが、値段は2〜3割高い印象を受けました。種類も少ないです。この地域周辺のショップですが、加工に重きをおいている印象を受けます。無料なのでさらっと見たい人は良いのではないでしょうか。
一言、眼福。タイガーアイ千手観音とかクリスタル四天王や明王様などなどなにしとんねんって思うくらい楽しんでました。歩いてるといつの間にお店になりますが、値段はさておき面白いのが沢山。紳士な店長さんに「しっかり観てて良いですか?」と伝えると、じっくり見せて頂きました。
店の前で立ち止まるとどこでも同じように「お安くしますよ」これが実際凄いことに!いろんな話もしてくださった上にとても!お安くしてくださいました。昇仙峡では温泉が出ないという嘆きや水晶や隕石のエピソード。そしてこの地がパワースポットである由来も…勉強になりました。ありがとうございます。大切にしますね^^
名前 |
昇仙峡 クリスタルサウンド 水晶宝石博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-287-2101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

展示されている品が多くて見応えありましたアクセサリーなどは買い求められる金額の品も多く石の種類が多いのでデザインとして見ても素敵でした豪華で迫力ある作品たちは圧巻で石の力もあるからなのかものすごいパワーを感じました館長さんでしょうか、とても親切にお話しして下さり押し売りのようなことも無く良かったです石に興味がなくても見るだけでも面白いかと思います。