柏駅から直結!
キネマ旬報シアターの特徴
柏駅から濡れずに直結、アクセス良好なミニシアターです。
幅広いラインナップで、新旧のインディーズ映画を楽しめます。
レアな映画祭や懐かしい作品の上映が魅力の映画館です。
私が子供の頃…90年代辺りだと思いますがその頃は最新の映画を上映する劇場でした当時茨城県守谷のロックシティもつくばエクスプレスもなかった為一番近い映画館が常磐線柏駅最寄りのこちらでしたので茨城県県南地域出身者はかなりお世話になったのではないかと思いますあの頃とは違う劇場スタイルになったようですが子供の頃の思い出がいっぱい詰まった場所なので存続してくれていることが嬉しいです。
過去に上映した作品や上映中の作品のポスターや、映画雑誌などが沢山置かれていて館内を見るだけで楽しいです!フライヤーもかなり置かれているので、ありがたいです。椅子が多く設置されているので待ち時間も快適でした。シアター内は音響も映像も普通に良かったです。小さい方のシアターでもしっかりゆとりがあり、リラックスして鑑賞できました。併設されているカフェのメニューもどれも美味しかったです。なんとなくオレンジジュースを頼んだのですが、チープなものではなくちゃんと果汁100%のもので驚きました。
意外と知られていない柏にある映画館です。ロードショー上映ではなく独自のラインナップで上映しています。名前が示す通りキネマ旬報(出版社?)が運営している映画館で文芸作品の上映が多い感じです。
以前からネットで調べて,行きたかったスポットです。まさに「映画通」向けの空間と言えるでしょう。日本最古の映画誌『キネマ旬報』のバックナンバー(1950年~)や各種の映画関係書籍がまるで図書室の様に本棚に並んでいました。今や懐かしの名画座の雰囲気の内装に名画のポスターやチラシが壁に…。カフェ風カウンターには,店内飲食可能なメニューがディスプレイされており,心から映画を堪能出来る環境が整っています。隠れた傑作から懐かしの名画,旧作から新作(4Kリマスター版も含む)等を惜しみなく上映していました。リクエストコーナーも有り,映画ファンの期待を背負っている感が出ていますね。今回は日本未公開のフランス映画を観ましたが,旧作で有りながらも見応え有る内容で来て良かったと思います。池袋の「新文芸座」と併せて,映画ファンの欲求を満たす存在であって欲しいと思います。JR柏駅接続の高島屋ビルに入っています。車は不向きかと思いますが,電車で行くには丁度良い距離感の場所かと思います。割引サービスも充実していて,19時以降はレイトショーとして1400円で観賞出来ました。キネ旬読赤読者の方々は是非一度訪れてみたいかがでしょうか?。
様々な古い作品が見れる映画館です。シアターは普通で、昔のパンフレットや書籍を閲覧できるところが良かったです。常磐線柏駅改札口から歩いて5分くらいですが場所が分かりづらいため10分くらいはかかりました。入り口自体は駅の外側にあり写真の建物を参考にするといいと思います。クレジットカード、PayPayなど電子決済等が利用できます。また、はっきり言って使い辛いですが映画ランドというアプリから予約、決済可能です。
ミニシアター駅ほぼ直結はるか昔のリバイバル、音感上映、インド映画特集など色々なラインナップがあり、上映リクエストを募集していたりと寄り添ってくれる系映画館です各作品基本的に1日1回で同じ時間さらに上映期間が1週間だけだったりなことも結構多いのでラインナップはこまめに確認が必要カフェ系飲み放題の他、ビールなどのアルコール類が豊富ラインナップ含めて大人向け映画館ですかね自販機もありですがちょい割高外部の持ち込みも禁止では無いようなのでそういうのに過敏な人には向かないおひとり様が多いのでお喋りは無いけどビニールガサガサは多いと思いますスクリーンは観にくいことは無いけど狭くなればなるほど前の人が居るとスクリーンにちょっと被るのが気になる程度壁にチラシが飾ってあったり手作り感あふれる装飾や図書室あったりしてなんか小学校とか公民館みたいな懐かしい雰囲気です待ち時間含めてのんびり楽しむ感じの映画館かな。
期間限定でレアな映画祭(インド映画祭など。しかもタミル映画のみ!)なイベントもあり、常にマニアックなレアな映画を放映しています。しかも駅から直ぐ!そして、売店では地ビールなども販売しています。わざわざ遠くへ出向かなくても貴重な映画ガ見れます!
観たい映画を上映していたので初めて見に行きました。ネットの案内で高島屋となりとあるのを見誤って、高島屋の中にあるシネコンかと誤解しましたがそうではなく、となりにある映画館でした。独立系というのでしょうか。名前にキネマ旬報とあるのは、何か系列を表すのでしょうか。よくわかりません。いずれにしても駅から近く行きやすい映画館でした。スクリーンは3つありました。椅子が大きく、ゆったり座って観ることができました。館内には名画のパンフレットや、キネマ旬報のバックアップがたくさん並んでいて自由に見ることができて、そちらもわくわくする演出でした。
都内では上映終了した作品を上映していたので訪問。座り心地のよいシートで、快適でした。
名前 |
キネマ旬報シアター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7141-7238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

柏駅から濡れずに行けるミニシアター。マニアックやクラシックな作品が観られるし、2階の図書コーナーではキネマ旬報のバックナンバーや古いパンフレットも見られます!施設自体はかなり年季の入ったものですが、手入れが非常に行き届いているので不快感は全くありません。