もちもち麺と揚げたてかしわ天。
讃岐うどん えん家の特徴
讃岐うどんの中でも高級感が漂い、独自のコシを持つ麺が楽しめます。
昔ながらの細長い店舗で、落ち着いた雰囲気の中で食事を堪能できます。
鰹・昆布を使ったコク深いつけ出汁が、特に秀逸で絶品の味わいです。
アツアツのかしわ天!夜に数人で利用。有名人も足を運ぶお店と聞きワクワクしながら訪問すると店内には額縁に入ったサイン色紙がずらり。いただいたのは、かしわ天ぶっかけ990円。注文から提供までは10分ほど。揚げたてアツアツのかしわ天が3つドーンとうどんに乗っかって登場。衣がサクサクで美味しかったです。
RIZIN初の高松開催に、仲間の応援で来ていた時の平本蓮選手のYoutube動画で出ていたうどん屋。かしわバター丼は、店主の助言もあってマヨネーズをかけるとコクと旨味がでて旨かったです。後、諸々のうどんの値段設定が少々高くて、東京価格になっています。インバウンドで訪れる外国人や県外からの観光客は、納得するかもしれませんが地元の香川県民からすると、若干高く感じました。肝心の味自体は、丁寧に作られておりクオリティーが高いと思います。
片原町にある人気のうどん屋さん、ですが、比較的空いてるので使い勝手が最高です!値段はそこそこしますがうどんは美味しいです。トイレが2階にあるのが難点ですが美味しいお店です!また行きたい!
前日の夜に行列ができているのを見かけたため訪問。初めての讃岐うどん。麺にコシの強さを感じ汁も美味しかった。讃岐うどんといってもお店ごとに特徴が違い幅広い味わいがあるようです。
カレーうどんが食べたくなり こちらのお店で提供してあるとの事だったので行ってみました。店内は横長のカウンター席でメニュー表から注文したいうどんを選ぶオーダー方式です。(うどん屋なのに中華そば🍜があるが、場合によっては30分程待って貰う場合があるらしいので注意)今回は目当てのカレーうどん中を頼みました!讃岐の麺でのカレーうどん予想通り美味しかった🍛 麺が平べったい形をしていたのでカレーうどんに相性ピッタリ。もっちりした弾力とカレー味がすごく良かったなぁ😊私が行った時は店主が一人でやり繰りしていたのでオーダーしてから少し待ち時間かかりました。 香川のうどん屋さんでは待ち時間ほぼ無いので珍しい。うどん自体が美味しかったので なんかガンバれ~って応援したくなる✨
香川のうどんにしては、かなり高級です。ですが、その分天ぷらやおでんがうまかったです。うどん自体もうまかったです。でもやはり、高級ですね〜
店主さん?がとても良い方で、メニュー悩んでいると色々教えてくれて、イチオシのかしわ天かけ(冷)をオーダーしました!これが本物のうどんか〜!って感じですごく美味しかったです…うどん来るまでの間にセルフおでんも食べたかったですが、胃の容量が小さいのでまたいつか高松に来た際は必ず寄りたいです!ご馳走様でした!
讃岐うどん えん家さんしっかりコシがあります。狭い店内ですが、大変クオリティが高く美味しく頂けました。
麺は個人的にもう少しコシが欲しかったです。海外(韓国)の方にも人気の様で多かったです。細長い店内はカウンターメインのお店で荷物置きがあると助かります。昼の部と夜の部でお値段が変動します。
名前 |
讃岐うどん えん家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-813-2324 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かしわ天かけ(冷)990円、桜島鶏のかしわバター丼(小)690円。昼しかやっていないうどん屋さんが多い中、夜遅くまでやっていること自体ありがたい。有名人のサインがいっぱいかかっている。よくこれだけ、有名人を把握してるもんだと感心します!うどん、かしわともに、レベル高く美味しかったです!ご飯が若干、ベタついていたのがマイナス点。Kashiwa tempura (cold) 990 yen, Sakurajima chicken butter rice bowl (small) 690 yen. Many udon shops are only open during the day, so it's nice that they're open until late at night. There are a lot of autographs of famous people hanging up. I'm impressed that they know so many famous people! Both the udon and the chicken were high quality and delicious! The rice was a bit sticky, which was a negative point.