かつての花魁渕、秘めたる魅力。
花魁渕の特徴
かつては誰でも行けたが、現在は立ち入り禁止の場所です。
地元で有名な高校の強歩大会コースとして知られています。
夜に訪れると、不思議な雰囲気が漂う場所です。
夜に行きましたけど、良い雰囲気ですね。キャンプ場も近くにあるし、泊まりで遊びに行けますね。
戦国時代のことを持ち出したら、全国どこでも心霊スポット!と言うクチコミがありますが、なぜそうなりますか??幽霊の世界のことは、誰にも分かりません。死んだら全員幽霊になるのか、どういう基準で幽霊になるのかも分かりません。幽霊が居るのか?居ないのか?誰にも証明できません。証明出来ないことは、否定できません。行くなら気をつけてください。
2021. 9. 27花魁淵へ通じる道は封鎖されていて,近づくことが出来なかった.
エスパーの人だか思い込みの強い人だかの書き込みが多いのが凄い(笑)。戦国時代のことを持ち出したら、日本全国至る所、心霊スポット。それより、歴史的な背景とかに想いを馳せません?
道路のアスファルト、花魁淵の看板も撤去されてます。
久しぶりに通ったら花魁淵へ通じる道路は閉鎖されていました。以前は車を止めるスペースがあって、深夜にその場所から車を降りたら、漆黒の闇に川の音と虫の音だけが響き、恐怖を増長させたのを今でも鮮明に覚えてる!ただならぬ雰囲気を感じる場所なので、面白半分で近づくのは絶対にやめたほうがいいです!
約4年前友達と興味本位で車で向かいましたが、ガソリンが充分に入っているのにも関わらずエンプティマークが付き、不具合が生じたので、来た道を引き返しました。あと夜の時間帯は鹿が沢山います。
20年ぶりに花魁渕目指して行ったがピンポイントで通行止めになっていた土砂崩れが度々起こるとは建前で他に原因が有るのではなかろうか?
昔肝試しに行きました。物語を想像して沢を眺めると可哀想だなぁと切ない気持ちになります。
名前 |
花魁渕 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

30年弱前、今は無き日産自動車村山工場で働き寮に住んでいた時にバイクで夜中に良く行きました。当たり前ですが、真っ暗で何も見えないので、その後昼間に何回か行きましたが、特に何事も無く拍子抜けしました。まあ、刷り込みも有るかもですが、霊感の強い人は行かない方が…。