大パノラマを楽しむダム見学。
深城ダム管理事務所の特徴
MTBで快適なヒルクライムを楽しめるダムの管理事務所です。
ダム内部見学や大パノラマを楽しめる静かな山間に位置しています。
ダムカードや流木の無料配布があり、地元の特産品が手に入ります。
小菅側から訪問、ここまでは道もよく整備されていて快適なツーリングです。しかし、この先大月側に降りるとすぐに道が狭くなりちょっと走りにくかったです。ダムは管理事務所が隣接していて土日でもダムカードをいただけます。駐車場も複数台駐められ、トイレも開放されていて、1席ですが四阿もあるのでおべんとうも広げられそうです。
2013.7.2ダム内部見学!!管理事務所の方が親切に案内してくれます。夏期に行ったのでダム内部はひんやりして涼しい感じ、湿気はありました。予約はいりませんでしたが、2013年当時の事なので、現在はわかりません。
ダムから下流を眺めると大パノラマが迫って来ます。2021.10.29に訪問しましたが、コロナ禍の余波により、屋内には立ち入れず展示室の見学は叶いませんでした。ダムカードはインターホンで職員を呼び出し、ダムカードが欲しいと申し出れば専用出口からの出て来ます。(添付動画をご参照ください)トイレ🚽、🚺は未確認ですが多機能♿︎を含めウォシュレット完備でした。東京都側の小菅村には道の駅以外は食料調達の場所はナシ。山梨県側もふもとの大月市猿橋地区、大月駅付近以外にはコレといった店はありません。事前に必ず調達して下さいませ。
ダムカードをもらっていきましょ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ダムカード、流木の無料配布。駐車スペース有り。
管理事務所以外にも、ダム湖を眺められる東屋があります。
親切な職員さんがいます。下流側に少し行ったところの駐車スペースからダムを見ると、湖の水が越流しているのが正面から見えて綺麗です。
2018.7.25アポ無し訪問親切に説明してくれました。🤗
2019/10/27Geocachingというゲームできました。台風や大雨後のこの時期、何処のダムでも放流していますが、ここのダムも同様ですね。奥多摩湖より流木などが少ないのは上流にもダムがあるからでしょうか。ダムカードを頂く時に職員さんとすこしお話しをすることができました。上流のダムとの連携はもちろんなんですが、最近の気候は読めない、亜熱帯から熱帯性の気候になっていて、雨の降り方が昔と違ってきている。当然、予報を見て数日掛けて水位を下げていたりするそうですが、対応しきれないことがあり、数日前も管理水位を超えた分が溢れて放流されていたそうです。(上流のダムも放流するため)年によっては水不足、一方で、大雨で放流となれば、下流の水害に直結するだけに、大変な仕事のようです。
名前 |
深城ダム管理事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-24-7062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大月側からMTBでヒルクライムトイレを利用させてもらいました。駐車場も広いですし、周りの道も良い。昔に比べて水量が減ったかな?