桂川ウェルネスでコスパ良し!
桂川うどんセンターの特徴
桂川ウェルネスパーク内の、遊ぶ場所に隣接した食堂です。
食券制を採用しており、自分で片付けが必要な完全セルフサービスです。
コスパが良く、小うどん230円や100円のアイスクリームがあります。
遊ぶ場所、公園にある食事処なのにメニューが豊富でとてもコスパ。
桂川ウェルネスパークという大きな自然公園の中にある食券を買ってカウンターで注文して番号を呼ばれたら取りに行き片付けまで自分でやる完全セルフサービスの店です。『温玉上かつ丼』は味付けも頑張っていてカツはカラッと揚がっていて良いのですが、思い切り冷えている温玉が乗っていて台無しでした。『リンゴケーキセット』のケーキも解凍されている場所と凍っている場所があり半解凍の状態でガッカリで、セットのコーヒーはこんなものでしょうでした。あくまでも公園内の飲食店と思って入店された方が良いのではないかと思います。
吉田のうどんではなかったたぶん冷凍麺。
カップに入ったアイスクリームが100円、うどんの小が230円と大変良心的で、手軽にお安く昼食やおやつをいただける有難い存在です。手ぶらでふらっと公園に遊びに行けるので、お弁当を作る時間がないときなど本当に助かります。うどんは関西風でコシのある麺も美味しいです。公園に遊びに来たご家族からご年配の方まで良く利用されていて、見晴らしの良いテラス席では大月市内の美しい山々を眺めながらのんびりした時間を過ごせます。テラス席ではワンちゃん連れの方も利用出来ます。
好みの分かれる味・食感だと思います。ちょうど武蔵野あたりのうどんのようにぼぞぼそした舌触りで、それでいて太さはないから腰は柔らか目。つゆはダシで食べさせる系で、薄くは無いけど関東圏としては物足りない。山梨ならこの味で良いのかも知れないけど、やっぱり物足りない。という訳で普通とさせて頂きました。うどん以外には、カレーとカツ丼があって、以前はカツ丼が名物的に言われていたのですが、最近はコスパが当たり前な、要するに値段なりになってしまったので、特筆する範囲からは外れました。
店の雰囲気はうどん屋さんと思えないほど綺麗です。
うどんは腰があるがめんつゆはぬるくて出汁が利かず旨くない。
うどんがリーズナブルでおいしかったです。カツ丼は微妙でした…
桂川ウェルネスパークの中にある食堂で、食券制です。食券を渡すと番号札が貰え、番号が呼ばれたら取りに行くというシステムでした。温玉カツ丼のカツがサックサクで凄くおいしかったです!使われている食材がみんな新鮮な感じであっという間に完食!でも女性には少しご飯の量が多めかもしれません。今日は売り切れ?でなかったゆずうどんを次は食べてみたいな~
名前 |
桂川うどんセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-20-3080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

基本的には子供の遊び場所に食堂がある感じです今回はコロッケうどんを食べたんですがなかなか美味しいそして安い場所も場所なんで空いてるのも魅力ですわざわざここ目当てで来る程ではないですがコスパ良いと思います。