急坂を登れば、美味しい蕎麦の隠れ家。
浅間坂 木庵の特徴
狭い道を越えて辿り着く、最高の隠れ家です。
田舎蕎麦の風味が楽しめる名店で、コシのある美味しさです。
開店前に入れてくれるホスピタリティが魅力的なお店です。
ここのお風呂が好きで、たまに訪れます。お風呂と蕎麦をいただくまでが自分的にセットですね。今日気付いたのだけど厨房の方からゴトゴト音がしていたんだけど、注文毎に石臼で蕎麦を挽いていたんです。なので出てくるまで時間掛かりますが、ゆったり待ちましょう。
開店前に着きましたが、中に入らせてくださいました。そばは太麺でもちもち、とても美味しかったです。山菜御膳は盛りだくさんで食べ応えがあります。予約なしで行きましたが、運良く早く食べることができました。予約して来られる方が多いようで、予約なしで後から来た方は、1時間以上待つことになりますと言われてました。車で行きましたが、かなりの急坂なので、気をつけて運転してください。駐車場は店横を通り抜けた先にあります。駐車場の方にはテラスがあり、景色がとてもいいです。
お蕎麦が本当に美味しいです。リピートしてます。待ち時間が長いぶん美味しさが増すのでしょうか山の空気、湧水、鳥の囀り、せっかくの休日。自然豊かな場所でぼーっとできる時間はきっと心も体も癒されるでしょう。
はじめて訪問しました。口コミを前から見ていて気になっていました。急な坂があるとのことでドキドキでしたが、車だったので難なくいけました。(車でのすれ違い時やバイク、自転車などは大変そう、、)日帰り入浴も気になりましたが、次回のお楽しみに注文を受けてから打つお蕎麦を注文。なんと、太麺でモチモチ好みが分かれるかもですが、ワタシは好みでしたサービスで小鉢なども出していただき、どれも添加物など使っていなさそうでおいしく頂きましたまた行きたいと思います。
ヒルクライムレースの帰りに寄りました。お店に行くには400mくらいの激坂を登ります。苔むしているので自転車を押して登りました。予約して行きましたが提供まで時間がかかるので時間に余裕を持ってきたほうがいいです。待っている間も大根の煮物などお通しを出して頂けるのでのんびり待ちましょう。おいね飯(蕎麦)を注文。季節の野菜が盛りだくさんのお惣菜が付くのでお腹いっぱいになれます。お店のおばちゃん達は元気でとても気さくなので元気も貰えます。檜原村へ行くなら是非寄って頂きたいお店です(^o^)
11月19日に行きました。店内は暖房がついておらず夕暮れ時には少し肌寒く感じましたが、こう言った場所はそれすらも味わう事が楽しいです。シカくん 猪くん とろろ蕎麦をいただきました。猪と比べてシカの燻製の方が雑味と独特なさりげない香りが少ないため食べやすいです、食べやすいと言うか美味しいです。自分としては両方おすすめです。蕎麦に関しては江戸っ子が怒りそうなくらい太い蕎麦で、太さだけで言うなら落語の時そばを思わせるくらいゴツいです!ですが、美味い!むしろ癖になる!!!!長野のだるま 八王子 車屋 坐像など蕎麦が好きな自分としては堪らない蕎麦でした!素直に言いますと、トロロはいらんかった。
ものすごい急登で細い坂を進むと辿り着くお店です。お蕎麦を注文すると厨房の方からゴリゴリと石臼挽きの音がして挽きたてのお蕎麦が食べれます。お通しも次から次へとサービスして頂きました。(特にじゃがいものが美味でした!)車じゃなかったらお酒も楽しみたかったです。
遠方からの来客が絶えない名店!木庵は蕎麦屋として認知されていますが、実は、日帰り風呂、宿泊施設もあるんです。特に風呂から山渓の眺めは、まさに絶景、心が休まりました。
静かにくつろげます。いっぱい飲んで隣のお湯に浸かって帰れたら最高ですね。
名前 |
浅間坂 木庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-598-6201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お店に行くまで狭くて急坂がありどきどきでしたが無事到着店内も趣きがありゆったりした雰囲気です。座敷ふた席あとは3人掛け2つ2人席たぶん3つあったと思います。私達はシンプルにお蕎麦をいただきました麺は太め風味が濃くて初めての食感とても美味しかったです♪他にも沢山メニューがありました。写真を確認していただけたら良いと思います。