大人の自由さ、隠れ家キャンプ。
オートキャンプしろいだいらの特徴
入場料は大人700円、テント持ち込みは1000円でお得!
おばちゃんや女将さんが親切で丁寧な対応を提供しています。
隠れ家的なプライベート感溢れるこじんまりとしたキャンプ場です。
いつもお世話になってます。最高です!
おばちゃんがステキです!
バイク仲間と二人で利用しました。テントサイトはフラットです。地面は表面が固く、下はやわらかでした。全体に小ぢんまりした、キャンプ場です。
「○日空いてますか?」と電話をすると、「空いてるんですよー」との受け答えで、「え?空いてるんですか??」と聞き直してしまった。すると、「そうなんです。空いてるんです。ウチ駄目なんですかねー?」と、少しおちゃめな受け答えをしてくれたお母さん。訪れてみると、標識も少なく穴場感のあるキャンプ場。サイトは25程度とのことでしたが、区画がしっかりしてないのと、早いもの勝ちで選ぶので遅い到着だと満足のいく設営は難しいかもしれません。お風呂はなくコインシャワーだけですが、トイレや水場を含め綺麗で整備が行き届いてました(お母さんが夜まで掃除してた)※ドライヤーもないので必要であれば持参すると、電源は貸してくれます。あと、夕飯後くらいにお母さんが差し入れで茹でたトウモロコシを持ってきてくれましたが、これがまた絶品。お母さんの人柄が魅力的なキャンプ場でした。息子さんもサイト設営に融通利かせてくれて良い人でした。
【7月中旬に利用】受付のお母さんがとても丁寧で腰の低い方です。こっちが恐縮してしますほどに(笑)サイトはオートサイトで一番下の広場で中心に直径5Mほどの円形の池があり10組程度のキャンプができる程度の広さです。一杯になると隣同士はかなり近いかもしれません。他に段々になるかたちで小~中サイズのサイトが4つほど。一番上のサイトは4駆でないと難しいかもしれません。(車4台+αが入るスペースがあります。)雰囲気は森林キャンプ。都内、市街とは隔絶された涼しさがあります。徒歩5~10分程度の場所にささやかな川があり子ども遊べるくらいの流れです。(完全に遊ぶための川でないので行くまでに手作りのはしご(1M)くらいをくだったりします(かなり急))施設は、男トイレ(小1)(大1)、女トイレ2、シャワー2つ(3分200円)冷蔵庫1(名前を書けば食材など冷やしていいそうです)。トイレットペーパーは備え付けがあり、かなり綺麗です。水場は5つほど一番下のサイトのみにあります。こちらもかなり綺麗。こまめにお掃除をしてくれていると思います。また利用します。
女将さんが非常に親切な、居心地の良いキャンプ場です。2泊3日でテント泊で利用させて頂きましたが、野菜のお裾分けを頂きました。上に登れば山へ、下へ降りれば川と、ロケーションもバッチリです。ミヤマクワガタやカブトムシもとれたりして、自然を堪能しつつ良い思い出が出来ました。
場所に当たりハズレが、あります。早めに行って場所の確保を。ルール説明なども特にないため、みんな好き勝手にやっています。
隠れ家的キャンプ場。
こじんまりとしたプライベート感満載のキャンプ場。
名前 |
オートキャンプしろいだいら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-52-2377 |
住所 |
〒402-0226 山梨県南都留郡道志村下白井平11670−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コスパも大人な自由さも嬉しいです。