道志川のほとりで、静かに野営。
下村キャンプ場の特徴
道志川のほとりで静かなキャンプが楽しめる環境です。
大人800円、バイク600円のリーズナブルな料金設定が魅力です。
コンパクトで穴場感のある隠れ家的なキャンプ場です。
キャンプが流行っている中、大人800円、バイクなら1台600円という価格帯はほぼこの辺りではないのでは?というくらいコスパ最強なキャンプ場です!(車は1台1000円)川のある下側に比較的キャンパーが宿泊してますが、入り口すぐの平坦な砂利場もテントサイトになっていて、あまり人に囲まれたくない方には上のサイトがオススメです。トイレも改装されかなり綺麗になっていました!洋式便座はウォシュレットもあり、温座にもなります。材料も薪から氷までいくつかリーズナブルに取り扱いがあるので、食材だけ買い出しすれば不自由のないキャンプ場だと思います。(夜間は動物がテント近くまで来ていました、足跡も載せておきます)
平日がおすすめもしくは休日に行くといい(次の日有給取れば、帰る客とすれ違うだけです)
訪問は2021年秋の平日でオートキャンパーとバイカーが数台で、環境音が心地良い道志川のほとりで野営できるのが魅力。洗い場が綺麗だったりトイレがウォッシュ付きで好印象だけど、施設自体は手狭なので週末や連休は予約必須!?
ここは…穴場かも知れない。夏休み中の土日で、ソロ×3、ファミリー×1、貸切3~4家族のみ。超絶ラッキーな事に、皆さんマナー◎。轍が出来ちゃうので、今は車の乗入れはできないとのこと。自分は車1台ソロ利用で1泊1800円。イン9:00~、アウト12:00。フリーサイトで、下は砂地で石にも当たらずペグは良く刺さる(抜けやすい?)ゴミはすべて持ち帰り。灰捨て場も無い。目の前に川が流れ、所々流れは早いが浅いし、誰かが作った自然プールもあり、小さいお子さんも川遊び最高かと。北向で木陰も多く、この時期は夕方にはヒグラシが鳴き、時折聞こえる子供の笑い声と川と焚き火の音を聴きながら、ゆ~ったり最高の時間を満喫できた。
6/11(金)の朝9:30頃にIN。誰も来てなし。フリーサイトの川の眺めも絶好な場所に陣取って快適そのもの!焚火は直火OK。河原なので大きな石で窯をつくって昔ながらで楽しい♪薪は燃えやすいもの(たぶん杉)と燃えにくいもの(桜かな)の2種類各500円。1セットずつ買って、夕方からやって夜遅くまで楽しめました。トイレは見た目は公衆トイレだけど、中はリニューアルされててウォシュレット。おばちゃんが、きれいに掃除してくれているみたいで、とてもきれいでした。土曜日になっても来たのは数組で、ゆったりできる素敵なキャンプ場でした。また行くべし!
それほど大きくないキャンプ場なので連休中はかなり込み合います。テントサイトは下が砂です。前に流れる川では岩魚やヤマメ、ニジマスが釣れます。流れが早いので泳ぐには不向きです。
2019年10月にあった台風の影響で、キャンプスペースが大幅に現象。利用料金も多少値上がり。水場は新しくなりキレイなったが、トイレは昔のまま。
おばあちゃんがお迎えしてくれます。台風で小屋が水没したので管理部屋と炊事場が新しくなってます。釣券も取扱っていて事前電話すれば早朝でも対応してくれます。こじんまりしたキャンプ場で好きです。目の前が川で気持ちよく過ごせます。ゴミを置いていったり、散らかしっぱなしにするのはやめましょうね。
道志川沿いの場所でサイト数10くらいのコンパクトなキャンプ場です。家族4人(幼児2人)で2泊しました。格安で大型タープと6人用テントで12m×8mくらい使わせてもらいました!風呂、シャワーはありませんが、車で2~3分で温泉があります。薪、炭、氷、ビール、アイスクリームなど、いずれも良心的な値段です。年配の女性の管理人の方が受付をされており、子供達にも優しく話しかけていただいたり、サイトにも時々様子を見られていて安心して過ごすことができました。国道から降りて直ぐにあるところなので、夜中に爆音の車が通ると気になりますが、基本は川の音のみ。子供が騒いでも気になりません。川も少し子供が遊べるスペースがあります。
名前 |
下村キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1101-8141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三連休の2日前に予約をしましたが、意外と空いていたキャンプ場でした。サイトは狭いですが、料金がリーズナブルで、おばちゃんがバイクは大きい木の左がおすすめだよとアドバイスをくれました。おすすめの場所にテント張ったらすごく景色が良かったです。