ワカサギ釣りと遊覧船、相模湖で冒険!
勝瀬観光株式会社・勝瀬ボートの特徴
モーターボートは免許不要で家族全員が楽しめる。
スワン号遊覧船で相模湖を25分周遊できる魅力。
懐かしいレトロゲームが揃ったゲームセンターが併設。
スゴイ👏レトロ!!!久しぶりに見る昭和レトロ!!!昭和レトロマニアには堪らないスワンボート(⑉• •⑉)❤︎昭和中期をここまで残している街並みや湖畔は珍しく、感動モノ。よく残してるなあ。懐かしい。
子どもでも運転できるモーターボートにハマった息子を連れて、夏休みに来まくっていたけど、11月になって、ふと思い出し、昨日、今日と、2日連続で来ました。いつものルーティーンは、モーターボートに乗って、向かいの「かわちや」さんでラーメンを食べ、2回目は足漕ぎボートに乗ります。今日は3回目(モーターボート)もありました。それと、ゲームセンター内のバスで、西東京バス運転士の完コピモノマネで楽しんで(すいません、お金は投入していません)、親は近くのベンチに座って時間をつぶすというのが、いつもの流れ。「ディズニーランドに行くよりは安く上がるからヨシとしよう」と、自分を納得させ1日を終わらせました。滞在時間、10時~16時30分でした。
2023.7遊覧船(スワン号)で相模湖を一周しました。ひとり1000円也。自動アナウンスで説明があります。以前、2021オリンピックの時にも乗りましたが、その時はカヌー競技の選手たちが練習されている姿を間近で見ることができました。湖畔は風が拭きますので、帽子などは注意しないといけません。遊覧船以外にも手漕ぎボート、足漕ぎのスワンボート、モーターボートがあります。
一周25分暖房の効いたスワン遊覧船。
ゴールデンウィークに3000円で3人乗れる免許不要のモーターボートをレンタルしました。レンタルボート屋さんは2軒並んでいましたが、おじさん店員さんの呼び込みの熱心さにつられて😄こちらのお店にお世話になりました。とても楽しかったです。甥っ子も大喜びでした。今度は遊覧船に乗ってみたいと言っていたので、また夏休みにでも行きたいと思います。
ボートのほか、ゲームセンターや射的とかもあってけっこう楽しめる。レトロ感がありますね。
サービス精神旺盛で非常に良かったです(👍 ˙꒳˙)👍足漕ぎボートも素晴らしい。
相模湖湖畔で相模湖一周の遊覧船を出しています。相模湖駅からは徒歩で10分程度でしょうか。相模湖湖畔にあります。バスでもいけますが、徒歩で十分です。平日だったこともあるかと思いますが、船の運行時間を柔軟に対応してくださり、待ち時間があまりない状況で乗船することができました。また、車椅子の方も乗っていらっしゃいましたが、乗船・下船に丁寧に対応しており、好感が持てます。船はなつかしのスワンの大きい版です。相模湖をゆっくりと一周でき、たのしめます。おすすめです。
懐かしの体感系アケードゲームがありました。貴重な昭和遺産です。
名前 |
勝瀬観光株式会社・勝瀬ボート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-684-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

狐の嫁入り 湖面に出来た ヴァージンロード2023 秋 家内とドライブがてら相模湖に来た。高尾方面から大弛峠を越えてくるのだが、数年前にはここを自転車で行き来したのかと思うと、我ながらビックリだ。湖に着くと家内が「遊覧船に乗る!」とのことで、鯨号に乗る。山の天気は変わりやすく、乗船してしばらくすると、山側が、一点にわかにかき曇り、雷が鳴り出す、雨が降り、山側に巨大な虹がかかった。湖側と夕陽側を見ると晴れており、輝く太陽が今しばらくで夕陽にならんとしている。夕陽が湖面を照らし、花道のような光の道を湖面に作る。雨が湖面を叩き、祝いの花びらを散らす。これは!狐の嫁入りだ!相模湖の湖面を夕陽が照らしてひかるヴァージンロードを敷いた。天から祝福の雨粒がパラパラと花嫁を送る側には虹の見送り人には容易に姿を見せぬ狐が、この上を嫁入りしているに違いない。私は実はそんなに写真は撮らない。ものぐさなのだ。こんな私でも、たまには撮っておきたくなるものもある。家内がしばらく実家に帰っていて、今日は迎えに行って久しぶりに家内と一緒になった。その内心が、この、もしかするとありふれた光景を、一際喜ばしいものにしたのかもしれない。日頃、なぜ家内のような美しいひとが私のような者と?と狐に摘まれたような気でいるからね。\u003e\u003c