石老山入口の神秘的お寺。
顕鏡寺の特徴
相模湖近くの山中に位置し、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
石老山の入口にあり、登山者の憩いの場としても人気です。
境内の岩窟や大イチョウの木が圧倒的な迫力で出迎えます。
杉の木が迫力あります。簡単に来られない場所だけに素晴らしいです。
2019/10の台風による土石流で被災しました。本堂はかろうじて無事のようですが規制ロープがあって入れません。びっくりするような大石が山門を壊していたり、銀杏の大木が落石を止めてゐたり、生々しいです。ただ車で奥の駐車場まで入る径は関係者の尽力で整備されています。トイレは使えますが自販機は使えません。白蓮さんのお墓も無事でした。石老山登山道も閉鎖されていました。関口橋あたりはのどかな里山で、桜の古木が何本もあったり、山吹、石楠花、諸葛菜など春の花々も奇麗です。ぜひ応援も兼ねて参拝いたしましょう。
ここの寺院や山の復興をお祈り申し上げます。
石老山の入口になるのかな?台風19号で大変な事になってしまいましたが、また以前のような素敵な景観になる事を願います。
登山途中にあったのでお参りしました!
サイクリング中にたまたま見つけた激坂を登った先で出会ったお寺。とても歴史が古く、ビンディングシューズで来てしまったことを後悔した。次回は普通の運動靴で訪問したい。お寺本体があるだけでなく、トレッキングコース的なものもあり、とても神秘的な雰囲気を味わえる。とてもお勧めです。
大きな石の間を縫うように登る登山道はとても神秘的。
大きなイチョウの木があります。石老山に登る前の最後の自販機とトイレがあります。
石老山の入口にあり雰囲気あるお寺。苔むした薄暗い境内がたまらない、御朱印や御守りなどは無い感じ。
名前 |
顕鏡寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-685-0565 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

相模湖そばの山の上にあるお寺。もの凄い形をした樹齢400年の根が剝き出しになって大蛇が這っている様に見える蛇木杉という巨木がある。非常に珍しい形をしているので普通の御神木とは違う迫力があります。巨木好きな人は一見の価値あります。