非日常を体験するキャンプ場。
PICA さがみ湖の特徴
さがみ湖の隣にある便利なキャンプ施設で非日常を体験できる場所です。
トレーラーハウスや常設テントで快適に過ごせる宿泊スタイルがあります。
スタッフの素敵な接客が訪れる価値を高めていると好評です。
さがみ湖MORIMORIの隣にあるキャンプ施設です。トレーラーハウスからコテージ、セットアップ(常設)テント、自分でテント持参など目的や技量に合わせて選べます。トイレやシャワー、電源ありです。プランでバーベキューのセットを選べば炭から食材まで用意して泊まる所に運んでくれるので楽でいいです。同様にプランによってはさがみ湖MORIMORIのフリーパスや温泉ゆるりの入浴料、駐車場代もセットになるので小さなお子さん連れの家族で旅行に丁度良いかと思います。泊まるときは歯ブラシ、タオル等のアメニティは無いので注意したほうがよいです。歯ブラシは受け付けで販売されています。受付で飲料水や氷、薪、アルコール、お菓子、ちょっとしたキャンプ用品など販売していますが、キャンプ施設なのでコンビニのような品揃えでは当たり前ですがそれ程多くはありませんので、事前に必要そうなものは揃えておいた方が良いかと思います。駐車場はキャンプ場とさがみ湖MORIMORIとゆるり温泉で共通のゲートをくぐり、ゲートを出るときに清算です。敷地内は各施設を車で行き来できて便利ですが、買い出しや食事などでゲートを出ると料金かかるので一度入ったら帰るまでは出ない方がよいです。キャンプ目的以外でも、小さなお子さん連れでさがみ湖MORIMORIで遊んで、PICA さがみ湖に宿泊してのんびり温泉入って帰る、と言った感じで利用できるので良いかと思います。
トレーラーハウスのロイヤルスリーパー6を利用。室内は綺麗で快適でした。扇風機を持っていき、ロフト部分にも冷房の冷気が行き渡るようにしました。バーベキューの食材の付いたプランにしましたが、野菜が少ないので持参するとよいです。関連施設の温泉が無料で利用できましたが、キャンプ場のレシートを見せて全員同時に利用する必要があります。また温泉施設内に地元野菜が売られていましたのでバーベキュー用に購入しました。キャンプ場内の車道は、斜度が急なうえに大変狭いので、すれ違いに苦労しそうです。キャンプ場受付の売店でいろいろ購入できますので便利です。薪が三種類ありますが、火遊び程度なら針葉樹の薪でよいですががっつり焚き火で調理したいなら広葉樹にしましょう。焚き火台はトレーラー横に設置してありました。虫が多いと聞いていましたが、気温が高すぎたせいかそれほどいませんでした。
去年年末に2泊で家族5人でオートキャンプサイトを利用させていただきました。トイレはサイトによると思いますが、小道を登ったり降ったりするので夜中は子供だけで行かせるのは少し危ないです。入浴施設は大きくて綺麗なところが施設内にあるので(車移動)とても助かります。疲れてしんどい時はここで飲食も出来ます。遊園地も宿泊すると入園無料なので子供がいると遊びに困らない感じです。アトラクションなどは有料なのでフリーパスを買いましたが、無料で遊べるのもあって必要なかったなと思いました。うちは計算したら乗りたいものに個別で払った方が安かったです。自然のキャンプに来たというよりは遊園地で遊んで、温泉入ってテントで寝るという感じでしたが子供達がとても楽しんでだので良かったです。
プレジャーフォレストで遊んだことはありますが、宿泊は今回が初めてです。神奈川県の全国旅行支援のプランを利用して、コテージキッチンで一泊二日・夕食と朝食あり・近くの温泉のうるりが1回無料で入れます。アプリをDLしてお得に使えるクーポンももらいました。コテージの中には2段ベッドがあるので4人で寝られるようになっていますが、大人2人がコテージの中に入ってしまうと狭さを感じてしまいました。トイレはコテージの中にあるので外にあるトイレを使わなくて大丈夫ですし、自分が思っていたよりも綺麗だったのが良かったです。コテージの中は寒く、服装はよく考えた方がいいです。エアコンは冷房のみ、暖房ならストーブがあります。ストーブだと取り扱いに注意しないといけないので、できればエアコンで部屋を暖かくしたかったです。夕食はコテージの外にあるキッチンで料理しました。食材や道具を置き配してくれるので、あとは自分達で用意するだけ。外に照明はありますが1つしかなく、ランタンを用意した方が安心して料理と食事ができます。自然に囲まれての料理と食事はなかなかできないので、とてもワイルドで楽しかったです。朝食はワイルドクッキングガーデンという場所に行って食べました。メニューはベーグル1つ・ロールキャベツのスープ・飲み物で量は多くありません。しかしロールキャベツのスープが美味しく、おかわりしたいほど良かったです。ストーブはありますが、それでも寒いので暖かい服装で行くべきです。冬に行ったのですごく寒かったのですが、プレジャーフォレスト・温泉・コテージのキッチン、すべて楽しく過ごせました!
私が宿泊したのは12人まで入れるバンガローでしたが、20人はゆうに泊まれるのでは!?という広さでした。階段の途中と、一階の寝るスペースに一台ずつエアコンと、階段の下に冷蔵庫があります。コンセントは一階二階各一箇所なので、大勢で行く場合は分岐タップを持っていくことをおすすめします。食事(バーベキュー)ができる場所までは徒歩で5〜8分かかり、鍵を受渡しするフロントの棟までは10分程度、温泉までは徒歩だと15分くらいかかりそうですが、フロント棟からバスが出ていますので、そちらを使うのも吉。お手洗いとシャワールームは一分かからないところにあり、虫はいますがとてもきれいなので使用するのにいやな気分にはなりません。手拭き用のペーパーも用意されていました。タオルや歯磨きなどのアメニティはもちろんないので、自分で用意が必要ですが、バンガローもキレイで過ごしやすいのでおすすめです。机がないので、アウトドア用の机を持っていくと便利でした。…ただ、ゲリラ豪雨が降った際、天窓から雨漏りがあったので、そこは注意。※弱い雨では漏らないと思います。
控えめに言ってサイコーですが、朝食の配給場所はここ!…という看板を置くか、窓口で声をかけるといった説明が欲しいです。部屋のオフラインタブレットは要らないですね。電力の無駄。
今回宿泊したのは、【セットアップテントサイト キッチン】です。初心者向きのキャンプ場でした。とても快適に過ごせ、料金にリゾートプレジャーフォレストのチケット代も含まれており、満足して利用できました。■キャンプ場・写真にある通り、事前にテントがセットアップされており、初心者向けです。・簡単なBBQが、炭の持ち込みか購入することで出来ます。・簡易コンロとミニやかんもあるため、お湯も沸かせることができます。・朝食(クロワッサン等)も付いています。■テント・11月の夜は、かなり冷え込みます。ですので、追加の毛布や防寒具は慣れていない人は、持って行く事をオススメします。・毛布は、少し埃っぽいのでハウスダストのアレルギー持ちの方は、必ず薬を持っていってください。■さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト・11月中旬からイルミネーションがスタート。(関東最大らしい)→個人的意見ですが、男性でもテンションが上がりました。・2021年は、セーラームーンとのコラボを行っています。・16時以降は、リフトがタダになります。■さがみ湖温泉 うるり・宿泊客が多いので、家族連れ多い。・駐車場の領収書を持っていくと、1000円が返金されます。
10月にロードバイクで行きました。敷地内に入ってからの上り坂がきつい!タオルなどレンタルして一泊の荷物は12Lのザック1つ分で。食事付きのプランにしましたが2人ではたっぷりの量です。パーク内のお風呂にはシャトルバスで連れていってもらいました。泊まったコテージもトイレも綺麗で満足で、一年に一度くらいは訪れたいです。
常設テントに宿泊。朝晩ご飯付き、遊園地の入園両日可で1人1万円切るのはありがたい。グランピングってほどでは無いけど、適度にキャンプ感があって自分たちでやる部分もありつつ、必要なものはちゃんと準備されてるのでほぼ手ぶらでも行けちゃうところのバランス感がちょうどいい。家族とか仲間うちでワイワイ楽しめる感じ。20時まで、場所限定ではあるものの花火も出来るのが嬉しい。ただ常設テントはかなり密集してるので、周りや外の音は結構うるさめ。近くにお子さん連れがいると遠慮がないので、そういうのが苦手な人には向かないかも。朝もカラスがうるさくてかなり早い時間から目が冷めてしまうところはある。
名前 |
PICA さがみ湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-30-4580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

「11/18に電源有りオートキャンプAサイト9番を利用させていただきました。」妻と4歳の息子と私で利用。大自然とスタッフ様に関しては申し分ありません。先ずは電源なのですが、どういう電源の設置の仕方をしているかは調べないと分かりませんが、電圧降下が起きています。(テスター使用)ですので、オイルヒーターなど使う方は機器の性能を100%発揮できませんのでご注意ください。1500w以内ならオイルヒーターと電気毛布を使えるだろうから安心とお考えの方はやめた方が良いです。この施設が電気屋さんを入れて、電柱から直接配電する方法にするしかないでしょう。多分、延長、延長、途中に水場の電源を取るなどしていることが予想され、電圧降下が起きているものと思われます。二つ目に、近くの峠を爆音で走る「走り屋?」みたいな連中の暴走音が朝方の4時頃まで鳴り響きます。自然にドップリと浸かりたい方には不向きかと思われます。私はイライラして眠れませんでした。でも昔は私も峠を走っていましたので、分からなくもないです。遊園地と温泉は並で良かったですよ。4歳児は物凄く楽しめた模様です今後は日帰り遊園地と温泉利用だけにしておきたいと思います。スタッフの方々、対応、すごく良かったです。電源の電圧降下だけなんとかしていただければ助かります。宜しくお願いします。