川のせせらぎと秋の風情。
新戸キャンプ場の特徴
川のせせらぎが心地よい、風情あるキャンプ場です。
道志川沿いでソロ&デュオキャンプに最適な場所です。
管理人さんが気さくでアットホームな雰囲気が魅力です。
周辺にはキャンプ場が多数存在していますが、ソロ&デュオキャンプで利用するのであればすごく良い場所です。利用料金も安心価格ですしトイレの管理が行き届いています。キャンプ場入口の道幅が狭めですので大きい車は厳しいと思います。
お花見キャンプがしたくて一泊で利用させて頂きました。向かいの青野原と迷ったのですが料金が安いのと青野原はファミリーキャンパーが多いとの事でこちらに決めました。道志道から曲がってキャンプ場に入って行く道が噂どおり激狭でした。大きな車で運転に自信のない方は止めた方がいいかもしれません。サイトは川沿いと山側にあり山側は誰も利用してなかったです。炊事場トイレとてもきれいでした。キャンプ場のせいではないのですが、昼間は他に空いてるサイトがあるのに目の前にファミリーデイキャンパーにテントを張られ、夜はコテージの団体が大騒ぎ!サイト選びに失敗しました。静かにキャンプをしたいならトイレからは離れますが1番端に行ったほうがいいと思います。
川のせせらぎや空を飛ぶとんびの泣き声を聞きながらゆるりとスマホを忘れて過ごすには最高の場所です、川向こうには小さな滝がありとても風情のあるキャンプ場です。料金もサイト使用料と駐車場含めて1人たったの1.300円で朝8時過ぎから利用可能なので1日のんびりしてみてはいかがでしょう、もちろん宿泊もできるので天然のプラネタリウムなんて洒落こんでみても良いかもしれませんね。
値段がリーズナブル2000円で泊まれるのは有難い。区画によって広さが違うので大きめのテントや車の方はは10時過ぎを狙って行くべし。川辺に皆さんテントを貼るので周りと目線が合わずに良い感じ。昨夜は月明かりが凄くあまり星は見えませんでしたが、逆に向かい側のキャンプ場も良く見えて幻想的な雰囲気でした(*^^*)
9月の平日にデイキャンプで伺いました。デイキャンプは川沿いのエリアが割り当てられていて、平日の場合20くらいあるスペースのうち7-8箇所くらい埋まってました。眺めが良くてきれいなところでした。トイレもきれいで使いやすかったです。キャンプ場に入るまでの道が狭くて焦りましたが、一般的な乗用車だったら全く問題なく通行できます。
2022.9.11(日)10:30IN日帰り利用 /2名2300円・ゴミは持ち帰り、炭は捨てられます。・トイレは綺麗ですが昼間なのに暗い。予約なしで利用できるとのことで訪れました。区画が分かれており、川の目の前に設営できたので開放感があってよかったです○宿泊利用のアウト時間の後にチェックインしたので、待つことなく入場、サイトを選ぶ余裕もありました。
コスパ良いキャンプ場です。穴場なのであまり教えたくはありませんがwフリーのオートサイトなので早いもの勝ち。バイク用や2組用サイトと区分けがある程度しっかりしています。トイレ洗面所が2箇所、灰置き場が1箇所、ゴミは持ち帰りになります。シャワーはコロナ禍の為封鎖されています。トイレは毎朝清掃しているせいか、比較的きれいでウォシュレット付きなのも大変うれしいです。サイトは同一区画でも場所によって硬い・柔らかいがあるのでペグはしっかりしてるモノの方が良いかもしれません。(プラスチックペグだと心許ないような気がします)川が近いので冬場は夜露と結露の影響を結構受けます。また土(砂利)のサイトなのでテントで地面に接している箇所の汚れもなかなかです。冬場は日の上りも遅く、地形上日のあたりも遅く、チェックアウトが10時なので乾燥させてからの撤収は諦めたほうが良いと思います。売店で薪やグッズ(飯盒や鍋等)レンタル、洗剤の販売等もしております。薪は針葉樹で1束500円と良心的だと思います。たまたま洗剤を買い忘れてしまった時に売店で購入できたので大変助かりました。(CHARMY Magicaで200円とこれも良心的)またメスティンを忘れて飯盒レンタルしたこともあります。携帯は繋がります(docomo系キャリアですが)
キャンプ場への入口が細い一本道で車1台がようやく通れる感じで冒険心をくすぐります。道志川の流れの緩やかなエリアで景色も良いですね!スタッフの対応もGood!トイレ炊事場シャワーなどとても綺麗でした(*^^*)
12月の冬キャンで初めて来訪。道志川が近いからか地面が砂地。しか〜し、地中には石が…。砂地の柔らかいところがあったり、石で固く、ペグが抜けるやペグが曲がるなどちと大変。あとは川沿いと谷間ということもあり、朝露、結露がひどく、チェックアウトまでにはテントは乾きません(泣)でもでも、予約不要(早い者勝ち)区画も広く過ごしやすいキャンプ場です。
名前 |
新戸キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-787-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

調理場として流しはありますが、かまどがありませんでした。直火は禁止なのでバーベキューのグリルを借りるか持参するしかないですね。夜空がきれいとのことです。照明は少なめですね。泳げる川が魅力的です。