絶景高尾山でビール三昧!
高尾山ビアマウントの特徴
高尾山の夜景を眺めつつ、フロージング生ビールで贅沢に楽しめる場所です。
高尾山のケーブルカー乗り場上に位置し、アクセスも抜群のビアガーデンです。
ご当地の食べ物が豊富に揃い、テラス席からの眺望も心を満たしてくれます。
呑みきれない食べきれない…(笑)訪問日:7月31日(木) 12:00〜13:45ケーブルカーの高尾山駅を降りて右へ進んだ所にあるゲートから階段を60段登り、受付で代金を払ってチケットを受け取ったら、さらに階段を10段登って会場へ。お皿コーナーでチケットを見せてトレーを受け取り、トレーにおつまみを適当に乗せてエアコンが効いた室内に入り、眺めの良い窓際席をゲットしたら、室内のお酒コーナーでチケットを見せてキンキンに冷えたビールを手にして乾杯!…みたく、儀式ともいえる長い道のりを経てようやくビールで喉を潤してホッとひと息。平日の開店直後だと言うこともあり、お客さんは6〜7組20名程度と、場内はほぼガラガラ状態の中、ビアマウント初体験…ぼっち呑みの火蓋は落とされて…頂いたビールは、ハートランド、香るエール、一番搾り黒生 、黒ラベルと、信州舞姫からくち本醸造「芳醇しずか」を2合ほど。あとはおつまみとして、和洋中韓いろんなラインナップの料理を少しずつ頂き、ミニ丼の八王子ラーメンを2杯食べ、デザートのフルーツでシメ…みたく、室内外を行ったり来たりしながら呑み喰いしていたら、もはや何も喉を通らないスペシャル満腹状態に…(苦笑)この日は偶然にも土用の丑の日。特別料理「うなぎの蒲焼&うな肝」も良かったし、わさび漬けで頂く檜原村こんにゃくもグー。バイキング形式の料理は全般的に悪くなかったが、麺類だけでなく、ご飯やパンが食べられると、さらに満足度が上がる気が…はともかく、ぼっち呑みの利点を活かし、最後はルーフテラス席を独り占めして美味しい空気を吸ったら、あっという間に1時間45分経過…残り15分でマジギブアップ(笑)兎にも角にも、この眺めの良いシチュエーションなら5,000円の価値は十分あるなぁ…と感じつつ、次回は泡がフローズンのビール「一番搾りフローズン」にもチャレンジしたいと心に決め、出口の改札で制限時間がスタンプされたチケットを係の人に見せて、ビアマウント初体験は無事終了…と言うことで、機会があればまた来ます。どうもご馳走様でした!
18時45分に利用しましたが中に入るのに10分くらいかかりました。 料理は油ものが多く味は町中華くらいです。野菜系は少なく肉ばかり。メインのBBQは19時05分には本日の分は終わり。皿にあるのでそれで…と云われましたが、皿には肉片のゴミが3つあるだけでした。これゴミでしょ?と返すと何も返事せずそのままでした。なので景色だけ見ながらビール🍺楽しむだけの店で決して食事とサービスを期待してはいけません。 お金の無駄でした。デザートは6種類ありました。小さいですが…アイスも小さいのがありました。
以前は夏のビアガーデンだけだったのが、通年でいろんな企画をするようになったので春のBBQにも行ってみました。他の季節のプランより高めの設定で、量はどうかなと少し心配でしたがお腹いっぱいになりました。ただ天気がどんどん荒れて気温も下がり、身体が冷えて大変でした...
景色確約!!!春のビアガーデン🍺高尾山から見下ろす絶景を見ながら食べ飲み放題出来るスポット☆”高尾山 ビアマウント”2度目の来訪♪横浜駅から1時間ちょっとで着いてしまう日帰り旅行にオススメスポット。本気登山の方から、軽くハイキングと色々な人を受け入れてくれる高尾山。森林浴にはうってつけの場所で私は大好き。そんな大好きな高尾山にビアガーデンがあります。90分食べ飲み放題で大人1名 4.500円お料理の種類もお酒の種類も豊富。生ビールは、国内7種類ものビールを飲む事が出来ます。お料理も飲み物も前回より更にバージョンアップしていました。生ビールは私が1番好きなハートランドがあるのが嬉しかった。ご当地ドリンクの ”八王子パッションサワー”も甘味と酸味がミックスされて、とっても爽やかでお代わりしちゃいました。ノンアルでも提供してくれるそうです。お料理は、随時出来立てが追加されます。私のオススメは”野菜の天ぷらとごぼうの唐揚げとシシャモのフライ”揚げたて、衣はサクサク、野菜はみずみずしくて新鮮。春菊の天ぷらが特にオススメです。ごぼうの唐揚げは何もつけなくても味しっかり目で、箸が止まらなかった。シシャモのフライも中の身はふわふわで、美味しい。人気で山盛りの大皿が一気に完売していました。他にも日本経済新聞でも取り上げられた”大学芋”お芋自体も甘くて、ホクホク。あじの南蛮漬けも美味しかった~。デザートコーナーでは、チョコファウンテンがあって、たっぷりチョコ付けて食べたら最高✨デザート別腹です。ここで食べた分は高尾山を歩いてちゃらに出来るからとばかりにたくさん食べちゃいました(笑)コスパ良しの、ビアガーデン改め、ビアマウントで絶景を眺めながら、ゆったり休日を過ごせました。ご馳走様でした。
【お店の特徴】高尾山口駅から徒歩で1時間弱(ケーブルカーだと乗り継ぎ6分)登った場所に店を構えるビアガーデンのお店です。店内は屋外と屋内があり、テーブル席を中心としたレイアウトで構成されていて、神奈川江の島・東京都心・茨城筑波山を一望できます。高尾山を軽く登山した後に美味しい食べ物とお酒を仲間とワイワイ楽しめるのがとても魅力的です。【注文したメニュー】※以下、税込表示(投稿日時点の金額)◎春の味覚を楽しむビュッフェプラン(90分)/4,500円自然豊かな景色を眺めながら、数十種類の食べ物とお酒が飲み放題のお得なビュッフェです。食べ物は出来立てのBBQ食材や八王子でとれた地野菜を使用した天ぷら、ラーメン、焼き鳥、ピザ、野菜、中華料理、デザートなど、様々なジャンルの料理があります。飲み放題は国内4大生ビールの他、レモンサワーや、日本酒、 焼酎、ワイン、ソフトドリンク梅酒やレモンサワーなど、セルフで作れるものもます。料理もお酒もとても美味しいですが、退出時刻を過ぎると30分毎に延長料金がかかるので注意が必要です。【参考情報】休日のランチで利用させて頂きました。当日は待ちはなく、屋内の窓際テーブル席に通していただきました。素敵な時間をありがとうございました!
山の中腹に広がるビアガーデンいろいろ選べるフードは種類も豊富。しかしクオリティは低めビールも種類はいろいろあって選べます。それだけでも盛り上がりますね。とにかく場所設定の時点でかなりのアドバンテージがあります。他に選択肢、ありませんからね。
お料理がどれも美味しいです。私が特にオススメしたいのが…・秋野菜の揚げたての天ぷら・その場で茹でて出来たてを提供してくれる八王子ラーメン・山椒がたっぷり入った麻婆豆腐・生地も美味しいピザお腹いっぱいになりますが、フードもドリンクも種類豊富なので90分じゃちょっと足りないよ〜!ってなります。店員さんは皆さん丁寧で優しい方ばかり。ご馳走様でした!ほろ酔い状態なので帰りはリフトでサクッと下山しました。
高尾山登頂からのビアマウント夜の夜景が綺麗な事にびっくりビールはフロージング生ビールありハートランド生あり!ハイネケン生あり!黒ビールあり!少しぬるいのが、、、バイキングはピザが良かったかな他は炭水化物攻撃が多い目玉は生秋刀魚とマグロカマの炭火焼が19:00頃から焼いてました。ビアガーデンの値段は5000円と妥当かなしかし、追加料金みたいに下山でケーブルカーも使うので、、、なかなか炭火焼き美味いです。
¥4200飲み放題食べ放題と言っても元は取れませんが、絶景と開放感が良いので行く価値はあります。ハイボールは角ハイもありました。お料理は、業務用食材と手作りがミックスされてます。美味しい物もありました。麻婆豆腐と焼売美味しかったです。時間により料理アイテムが変わります。2時間があっという間でした。グループで利用している方が多かったです飲み会¥4200と思えば安い内容かも気圧で、思ったほど飲めません…しかもジョッキだしw
名前 |
高尾山ビアマウント |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3733-3437 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

時間変更も気持ちよく応対いただいたし、アテンドも丁寧さは正直欠けている面はあるもののビアガーデンであることを考えると、丁寧な対応でした。スタッフ応対、食事、お酒、そして景色!どれも素晴らしいと感じました。また行きたいと思えるビアガーデンでした。帰りは極楽湯に行けるので、外で暑かったとしてもさっぱりして帰れるかと思います。