高尾山の猿と遊ぼう!
高尾山さる園・野草園の特徴
近くで猿を観察できるレトロな施設で、楽しい体験になります。
高尾山ケーブルカーから徒歩五分でアクセスが良好です。
飼育員の説明を受けながら、餌やり体験ができるのが魅力的です。
職員の方の説明もあり、楽しめました。さる社会も色々大変なのね😅1日いても飽きなそう😁😁
飼育員の方とお話しができれば、猿の様々な情報を伺うことができ、勉強になります。
猿がおもしろすぎて2時間滞在してました。孤独な猿が1番のお気に入り🥹皆さんも是非お気に入りの猿を見つけてヲタ活してみて、、猿界隈は今日も平和です、、。
土曜日のお昼間でも混雑なく入場できます。サル山はひとつしかなく、大人だけであれば滞在時間は20分〜1時間程度かなと思います。土曜日だったからかとは思いますが、かなり短い間隔で飼育員さんが解説してくださります。とても面白かったです。そんなに広くない園内ですが、スタッフさんのサル愛が伝わってくる園でした。
ショー込みで1000円でした。この時期のお猿さんはお盛んとのことで、普通に交尾してましたので、まだ行為前のカップルにとってはある意味エスコートしてくれるのでオススメです。
入口入ってすぐの紅葉がきれいでした。野草園は別の季節にも来てみたいです。サルの赤ちゃんが可愛いかった。
餌やりもできます。従業員さんが丁寧に猿についてや設備について詳しく説明してくれるので楽しかったです。
2022年10月時点で大人の入園料が400円で日光猿軍団等の公演を見るチケットは1000円でした。本当に日本猿が好きなら入っても良いと思います。あとは園の運営の為に入園料を払っても良いと思える方。高尾山の中腹にあるので休憩がてらというには起伏の激しい園内です。野草の展示は絶望するほどの斜度の階段を下っていくので諦めました。登頂に興味がなくここをメインに訪れるならアリだと思います。猿山は一つのみ、井の頭自然文化園にある猿山の半分くらいの規模。ただ、職員さんが丁寧に説明してくれて質疑応答にも応えてくれるので猿好きなら行く価値ありかもです。有料の園ですが、トイレはあまり新しいとはいえず、臭いも気になるかもしれません。自分なら薬王院を越えた辺りにあるトイレを利用すると思います。子供頃から登っていた高尾山で初めて入りましたが、その当時に訪れていたなら印象が違ったかもです。2歳の娘は喜んでいたので。
猿がたくさんいて、びっくりしましたさる園の中で係員が猿に囲まれなが説明してくれて凄いなー公演も見たけど、楽しかった✨
名前 |
高尾山さる園・野草園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-661-2381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なんとなくレトロ感のある施設ですが、あらためて猿を間近で見るのも楽しいですね。