裏高尾の極上おからドーナツ。
峰尾豆腐店の特徴
寄せ豆腐は大豆の甘みが感じられ、ふんわりとした食感です。
人気のおからドーナツは上品な甘さとモチモチの食感が絶品です。
裏高尾の美味しい水で作る豆腐や厚揚げは地元民にも愛されている一品です。
おからドーナツをハイキングのお供に!フワフワで程よい甘さが疲れた身体に、栄養補給に、行動食に、山頂でのご褒美に、活躍します。近くにお寄りの際はぜひ。ちなみにここの豆腐屋さんの豆腐やがんもどきなどは高尾駅北口の一言堂でも購入できるのでぜひお土産に。
冬至の日、高尾山山頂でもダイヤモンド富士💎に向かう前に行った12時に到着小さなお豆腐さんです水槽にパックされていないたくさんのお豆腐があり、懐かしく思いました木綿豆腐は硬すぎず湯豆腐にするとふるっとした食感です寄せ豆腐は冬は温やっこにして、スプーンですくって食べますおからドーナッツは売り切れお店に向かう道は狭く注意が必要です駐車場はお店の斜め前に3台分位あります季節を問わず、保冷剤と保冷バックを用意していくことをオススメします「するさし」とはこの辺りの地名のようです。
裏高尾のおいしい水で作る豆腐や、おからドーナツが人気のお店。豆のあまみ、うまみが濃い豆腐。おからドーナツもほのかなあまみ、豆乳入りでしっとりふんわり。小仏峠登山の行きor帰りに立ち寄り、駐車場にしつらえらたベンチでいただくことも可能。豆腐のタレ別売、スプーンもつけてくださいます。
分かりづらい場所にありましたが、と〜っても美味しかったです!東京にもこんなに美味しいお豆腐屋さんがあるなんて細い道なのに普通サイズのバスが通ります(ʘᗩʘ’)ちょいちょい買いに行きたいお店です案外ひっきりなしに人が入ってました。
【濃厚な豆の旨味を感じるが食べやすいお豆腐と素朴なおからドーナッツがお気に入り】揚げたての油揚げもメチャクチャ美味しいんだけどなかなかタイミングが合わず。豆腐のイメージを変えられた名店です。このお店ならどの商品も間違いない。そこまで豆腐好きって訳でもない私でも、そのまま食べてにがりを感じること無く美味しいと思えるお豆腐です。おからドーナッツはムッチリだけどしっとり柔らかくて、そこまでドーナッツドーナッツしていない。甘さも抑えてあり、ちゃんとおからを感じる。コーヒーと一緒に何個でも食べられる感じ。周りの環境も良くて、駐車場にはテーブルもあるので小川の音と鳥の鳴き声を聴きながら、ドーナッツで一休みしては如何か。
TVや雑誌ガイドブックでもお馴染みの豆腐屋さんです。全て手作り特に寄せ豆腐が旨い専用のタレもあり醤油より旨さが増す。スーパーで買うより直接買った方がその朝に作った豆腐が食べられるので買いに行ってます。
裏高尾散策の際は何時も寄ります❗豆腐.厚揚げ.豆乳がお勧めです。17時頃閉店と買えない時は高尾駅で購入しますが売り切れてる場合が多いので直売がお勧めです。
奇跡的に?買えたおからドーナッツが最高に美味しかった。ボリュームもあるのにパサパサしてないし、何より甘ったるくなくて良い。寄れるタイミングがあればまた食べたい。
がんもは大きくて食べがいがあり、生厚揚げはふんわり豆腐。豆腐好きなので、豆腐、寄せ豆腐など多種類多数爆買い。また豆腐以上に驚いたのが手作りこんにゃく。(地産品)短時間で味がしみこみ軽い食感。出汁濃いめ薄味で食べると、一般的なこんにゃくの3倍程食べれる程美味しいですよ。食感・味の違いをうまく説明できない。20号それてからの道路は狭いので十分に左によって走りましょう。駐車場は店舗はす向かい。
名前 |
峰尾豆腐店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-666-0440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

寄せ豆腐は大豆の甘みがよくわかります。豆乳は注文時するとその場でボトルに詰めてくれます。凄く濃厚で病みつきになります。