秋川渓谷で手ぶら釣り体験!
秋川国際マス釣場の特徴
ニジマスの下処理が済んでいて、手軽に楽しめる釣り場です。
別々のエサ釣り場とルアー釣り場があり、ニーズに応えています。
焼いたマスの皮についた塩が、深い味わいを引き立てます。
マスのサイズは20センチ位が多いですが、放流がきちんと行われ魚影は濃いです。餌釣りは人気のようです。ルアー釣りは比較的空いている感じです。駐車場は広さがあって、余裕があります。
ビギナー\u0026ファミリー向けのマス釣場です。どちらかと言えばファミリー向けの釣場です。武蔵五日市駅から車で10分程の所にあります。バスも運行されていますが、本数が少ないので車の来場がオススメです。駐車料金は1日500円、入漁料は1人3600円です。午前、午後に2回のマスの放流があります。
爽やかな陽気でとても楽しい体験ができました!マスが釣り針を飲み込んでしまった時もスタッフさんが優しく取って下さったり釣り方を教えて下さったりとアットホームな雰囲気でした。釣ったマスと焼いたマスは100円で交換できるというシステムもありがたいです(*'▽'*)関係ないですけどキッチンカーできていたフライドポテトも400円で美味しかったのでもし小腹が空いたりしたらお勧めです。また行きたいなぁと思ってます。
息子とルアー釣りに行きました。10時頃から16時まで自分は10匹、息子は3匹でした。川の流れが有る為、子供には難易度が高いみたいです。また対岸に木が有るので飛ばし過ぎて何回かルアー引っ掛けてました。
手軽に釣りができて子供たちには最高の場所です。釣れた魚は焼いたものと交換でき、その場で食べれるのも良いです。
都内から近くに自然を感じられるマス釣り場です。家族を連れて遊びに行くにはいい距離、いい場所でしょう。一日楽しめます。それぞれブースが与えられますのでそのブース内で釣ります。マスは養殖ですが、こいつらがなかなか賢い。餌だけ上手く攫われることが何度もありました。悔しい。14時半には貸し竿も返却になり、16時には駐車場も閉まってしまいます。11時半頃に現地入りしたのですが、少し到着時間が遅過ぎました。朝の早いうちに現場に向かい釣りを楽しむ。お昼は釣った魚と持ち込んだお肉でバーベキューを楽しむ。14時過ぎには片付けを終えて帰路に着く。家に帰って機材などの片付けをして夕飯の支度をしたら一日がお終い。こんなスケジュールで楽しむ場所でした。
小学生の息子を連れて初めての釣りに行きました。GWだったので8:00オープンでしたが7:30には着くように出て、それでも20人くらい並んでいる込みっぷりでした。駐車場は広くて、車道を通らずにスロープで川のほうへ降りられます。受付は1組ずつ行うので混み合いました。川はとてもキレイで、虫もあまりいません。トイレは男女別で多目的トイレも完備、洋式でウォッシュレット付きなので便座も暖かでした。3人で行って餌釣を2名分レンタルして、トータル8匹程度釣れました。糸が他の人と絡まったりキレたりすることが多く、1本100円で交換することが多かったです。餌を飲み込んだ時に係のおじさんに取ってもらえますが、受付まで遠いと大変なので、専用の器具を持っておくといいのかもしれないです。釣った魚は無料でさばいてくれて、早い時間なら焼いたものと交換してくれます。焼き場が終わってしまうと、捌いた状態で持ち帰りになり、さらに遅くなるとさばくサービスも終わってしまうので、ラストは早めに持って行ったほうがいいです。とても楽しくて、良い思い出になりました。
塩が違うんだなぁ❗️ シオが⤴️⤴️⤴️ノン・アルコールビール🍺 (苦笑)に合うし😋😋😋何よりも塩おむすび🍙に合う‼️焼いたマスの皮にこびりつく塩は、しょっぱい❗️ それでも味に深みがこあるから気にならない👍️それどころかメチャ美味しい😋🍴💕今日は、秋川渓谷の自然を見ながら1人ピクニックを楽しんでいます❗️「マス塩焼き」はもちろん現地調達😄昔からある釣り場「秋川国際マス釣場」さんで。食堂で売っている「マス塩焼き」をテイクアウトしてもらいました❗️ここに来るのは50年ぶりかも⁉️気のいい食堂のおばちゃんと談笑。今度来る時は、釣り来なくちゃ行けないね😁と、にこやかに言われました⤴️ウン❗️ 今度はちゃんと釣りに来よう👍️
10月23日(土)にルアー釣りで行きました。7:45頃に受付して、先行者は2組。橋の下で開始。朝イチは入れ食いで、徐々に渋り、スプーンで二人で30匹程度でした。人がいないエリアを行き来出きるくらいの混み具合なので、ポツポツと移動しながら集めた釣果です。全てニジマスでアベレージは20cmくらい。殆どがアキュラシー0.9gなどの小さめのスプーンでしたが、ブレイブ2.8gでも釣れました。ミノーやクランクは全くダメでした。他の方もあまり釣れてませんでしたが、隣で50cmクラスを釣り上げた方はクランクで狙ってたとのこと。イラッとする人はいましたけど、思ったより混んでなかったので、そういう人をかわしながら楽しめました。
名前 |
秋川国際マス釣場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-596-0568 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

釣りをしなくてもニジマスを一匹350円で売ってもらえましたしかも下処理も終わっていたので助かりました。