南沢あじさい山で花咲くひととき。
南沢あじさい山の特徴
約2万本の紫陽花が咲く美しい沢の風景が楽しめる場所です。
武蔵五日市駅から徒歩でアクセス可能、途中の道は舗装されているので歩きやすいです。
総評としては「一度は行ってみたい!」と「一度行けば充分!」というスポットです。今年はコロナ禍から久々に入山OKになりました。武蔵五日市駅からシャトルバスで15分ほど揺られ到着。入山料を支払いしたらさっそく紫陽花山の入り口がお出迎えなのですがさっそく傾斜がきつめな坂がお出迎えです。普段あまり歩き慣れていない人には心が折れそうになる人もいるかもしれません。でもきついのは最初だけでしばらく登れば平坦な地形になってきます。道中には美しい紫陽花の数々。山林の中にあるロケーションがまた紫陽花を引き立ててくれます。晴れていて木漏れ日が出ていたらさぞ良かったでしょう。ちょろちょろキレイな川が流れておりマイナスイオンがドバドバ感じるのは気の所為でしょうか?よく見れば小さい魚が泳いでいるのが見えます。これだけの紫陽花を管理しているのには驚きです。美しい赤から青、紫へとグラデーションのように咲き乱れる紫陽花。是非一度は肉眼でご覧になって下さい。
テレビで知り、伺いました❗️駐車場は無いので、武蔵五日市駅付近のパーキングを利用で、30分歩き入場☺️まだ3分咲きくらいでした😵でも受付の方も親切で、山のマイナスイオンも◎。木の下に不思議な泡?胞子?もあり、満喫❗️
今年は、害虫の関係で花が少ないとのことでしたが、充分楽しめました。あじさい山までの道路にも紫陽花があちこちありました。来年も行きたいと思います。
あじさいがまだ全部咲いてなく少し早かったのですが色々な種類があり楽しめました!駅から歩き8時オープンを目指すと混まずに自分達のペースで歩けるのでオススメです!
まだ紫陽花は少しだけ咲いてました。6月に入ったら満開でしょう。うぐいすのきれいな声が聴こえて嬉しかったです。
あじさいが咲いていないのは百も承知の上訪れました。白いあじさいが何個か咲いていました。見頃に、雨が降らなければもう一度訪れたいと思います。入口には公衆トイレもあります。とても綺麗でした。あじさい山から瀬音の湯まで歩いてく為に通過しました。
2021年6月6日初訪問。紫陽花の満開にはまだほんのちょっと早かったので、今週末あたりはちょうど見頃なんじゃないかな。とはいえ、きれいでした。こんな広い面積にあじさいばかりがワッと植えられているのを初めて観ました。ちなみに、今回は車を武蔵五日市駅周辺の駐車場に駐めて、そこから金比羅山山頂経由であじさい山へ入山しました。ちょうど良い軽ハイキングでした。
南沢あじさい山6月20日行ってきました。テレビで話題になっていたので話の種になるかと思い出かけてきました。朝8時に到着。駐車料金は800円入山料は1人500円。何十年も掛けて一人で植えたのは大変だったんだろうなとは思うけど•••••。ちゃんと剪定していないので背ばかり高く伸びて花は枝の先にまばらに咲いている程度。お金を取っているのだから専門の植木職人さんに依頼して剪定してもらって、せっかく来てくれた人にもっと楽しんでもらえる様な見せ方をしてくれればと思ってしまいます。珍しい種類もあり花の写真は撮りましたがフォトスポットの看板があちこちにあるけど敢えて記録に残したいという見所はありませんでした。鎌倉の明月院や長谷寺の様に密集して咲いているのを期待している人には期待はずれだと思います。それと今回の様に雨上がりの後の訪問は足元がぬかるんでいて滑りやすいので注意。長靴があった方が良いかも?ざっと見て回っても1時間程度。この程度でこの駐車料金、入園料は高いかな⁈テレビで話題になるのが不思議な気がします。半世紀を掛けご先祖様に花を供えるために一人で増やしていったという美談があって取り上げているのかなと!?そんな美談に感銘されたのでしょうか?加藤登紀子さんが植樹した紫陽花もありました。約1時間ほど滞在して9時過ぎには帰宅の途につきました。
素晴らしい所でした。今回2021年6月27日の日曜日に行き、朝8時に入りました。入場料大人一人500円駐車場800円でした。入場料の詳細を調べてみました。ご参照の程。・一般(中学生以上)500円・子供(小学生以下)300円・障がい施設の方 300円朝一は駐車場が空いていて、停まりやすかったです。道中、色とりどりの沢山の紫陽花達や、可愛い癒やし系の木彫りにも出会えて、楽しみながら現地に着けるのも、飽きなく楽しいです。そして、到着した入り口には、素晴らしい紫陽花達が、見事に満開で、華やかなお出迎えにも感動いたしました。山の斜面全部が紫陽花という、まさに、「あじさい山」圧巻の景色は、見応えがあります。プロのカメラマンらしき人も何人か見かけました。フォトスペースの印などもありました。いろいろな種類の紫陽花が、どれもとてもキレイで素晴らしく、あちらこちらに目を奪われながらの軽い山登りができ、朝の木漏れ日の中を心踊りながら、清々しい気持ちで楽しめました。動きやすい服装と汚れても良いスニーカーで、晴れの日がオススメです。空気の美味しさ、小鳥の歌声、小川のせせらぎ、自然の美しさにとても癒されました。行って良かったです。また行きたいです。ありがとうございます。(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°•*¨*•.¸♬︎
名前 |
南沢あじさい山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5540-9100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

母と雨の中行きました。駅から結構歩きますが、しゃべりながらだとさほど遠く感じませんでした。紫陽花が終わりかけの時期でしたが、山の斜面に植えられた紫陽花は圧巻です。入口付近で販売されていたお惣菜や手作りのエコバッグもあって、楽しめます。