自然豊かなあきる野の野球場。
小和田グラウンドの特徴
自然に囲まれた環境で、野球やソフトボールの試合が楽しめます。
整備された多目的グラウンドで、釣りや遊びも楽しむことができる場所です。
あきる野市の運営する市営グラウンドには駐車場も完備されています。
自然が一杯の中に、野球のグランドと川がありますか。🙂
自販機もありそばにバス停もあります。トイレも完備しています。駐車場は17時まで利用できます。そばには川があり野鳥などが集まります。
一昨年の台風で大きな被害が有りましたが、今年の10月に整備が終わり、野球場2面も元通りになり、あきる野市の多目的グランドです。
駐車場有り。川沿いで見晴らしの良い場所。グラウンドで野球が出来る。台風で流されたが、工事が終わって遊歩道も以前より歩きやすくなりました。川遊びも出来ます。
あきる野市が運営しているグランドで野球、ソフトボールの試合が出来ます。台風19号で堤防の溢水、決壊被害があり暫く使えなくなりました。
来年、使えるのかな❓
🚫2019年台風19号による被災の為、休場中です✋脇の川沿いのルートも通行止です❌野球などの活動ができる市営グラウンドです。9-10月はグラウンド脇の川沿いの道に無数のコスモスが咲き誇ります。❌みちくさ散策に大変適したルートです。武蔵五日市駅~広徳寺へのルート上にあります。❌
子供と泳いだり釣りしたり、1日遊べます😆
釣りや散歩をするにはとてもいいところだと思います。でもグラウンドとして使う立場からすると、日陰が無い、トイレが極貧、水分補給の手段が無い等夏は熱中症確実。さらにバックネットは低過ぎてボールがいくつあればいいのか、コートの数にしては駐車場が狭い等言い出したらきりがなくなってしまいそう。
名前 |
小和田グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

堤防?下流に100m位行けば階段が有り川に下りれます。ダイサギ、アオサギ、セグロセキレイがいました。