初夏の奥多摩、赤い橋で心躍る。
峰谷橋の特徴
美しい真紅のトラス橋は、緑の中に映えています。
釣りを楽しむ人々が集まり、穏やかな雰囲気のスポットです。
初夏から初秋が見頃、素晴らしい風景写真が撮れます。
四季を通じて赤がとても映える橋の景観☺️春から夏に掛けてすべてが色付いて行く世界✨この時期が一番ウキウキします☺️
青梅街道歩き旅道中に訪れました。奥多摩湖または峰谷川に架かる朱色の素敵なトラス橋で山の樹木と水面のコントラストが目を惹きます。バスが橋を通過すると少し揺れるのでやや怖いです(笑)
橋も橋から眺める奥多摩湖も綺麗でした。バス停あり。近くには無料駐車場があり橋の上を散歩できます。
奥多摩湖に架かる赤い橋です。近くの交差点脇に無料の🅿とトイレを完備しており、気軽に散策も楽しめます。釣りを楽しむ方々が多いのも特徴です。極稀にですが橋の欄干には猿が毛づくろいをしていたりします。釣り人の近くで毛づくろいをしていたりして、実にほほえましい光景を目にしたりします。2021年7月18日、近くの坂本トンネルを抜けたところで土砂崩れがあり、通行止めとなっていました。国道411号はこの手の事故も多いので気を付けて運転してください。
峰谷橋(みねだにばし)は、1957年(昭和32年)に竣工しました。奥多摩湖に流れ込む峰谷川にかかる国道411号線の橋で、橋長は125m、型式は鋼中路式ブレースドリブアーチで、支間は123mです。リベットで部材を繋ぎ合わせた構造で、鮮やかな赤色のアーチが特徴 鮮やかな赤色が素敵 新緑の時期は赤がいっそう映える👍️
橋シリーズの奥多摩湖編です。良い景観でした。2023/9/25
赤く塗られた美しいトラス橋そばにトイレ休憩できる場所があるのでここで景色を眺めるのも良いかも。
登山の帰り道で通りました。赤いインパクトのある橋、付近には駐車場とお手洗いがあります。この付近で標高は540m(山と高原地図記)
山梨に向かう途中でとてもきれいな橋なので撮影しました。橋の手前に、無料駐車場とトイレがあるので近辺を散策するのも楽しそうです。
名前 |
峰谷橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奥多摩ドライブぅ∼∼🚙陽気も良くてごきげんドライブ日より🚗🏎️ …