地元の燻製チーズ、絶品と出会う。
みやび工房・大多摩うまいもの館の特徴
地元の食材を使用した燻製チーズや燻製卵が魅力です。
山道の途中に位置し、看板やのぼりが目印となります。
製材所が運営し、桜材を使ったユニークな燻製品が揃っています。
燻製系が売っています。チーズやナッツなど色々な種類があり美味しかったです。外にキムチも売っていました。
日の出から御嶽方面に抜ける山道の途中にある、地元の製品を扱うお土産屋さん。定番のお漬物や乾麺、燻製チーズやナッツ類、木製品のまな板など、小さな店内に結構な数の地元製品が並んでます。燻製チーズは種類も豊富で、結構美味しいです。反面、目新しいものがあるわけでは有りませんが、山道を抜ける休憩ポイントとして、良い立ち寄り場だと思います。
カシューナッツと柿の種の燻製が美味しい!袋開けたら燻製のいい匂いで食べきってしまいました。
燻製チーズが気になりお店に行きました。食べたら美味しいかったです☺海苔わさびご飯進みますょ👍
燻製チーズと燻製ナッツがけっこうおいしかった。チーズはナチュラルチーズだし、燻製に使う桜チップは、地元の桜で、この会社が製造したチップだそうだ。燻製アワビもあり、「なんでこんな山の中にアワビ? どこから持ってきたアワビ?」と思ったが、後で調べたらなんと地元日の出町産のアワビとわかった。「日の出町の清らかな水を 海水化して蓄養した新鮮なあわびと自社で伐採・製造した」とのこと。これを聞くとちょっと興味が湧いてきた。次回は燻製アワビも購入したい。元々は樹木の伐採や木工所の会社。創業80年だそうだ。事業拡大で自社の桜チップで燻製チーズなども始めた模様。なんだか応援したくなる。
チーズの燻製3種セットがお手頃で美味しかった。ブラックペッパーがおすすめです。
地元の食材、惣菜なんかもあり、一度立ち寄って見てください!薫製のチーズは美味しいですよ!
「薫製チーズ」というのぼりをたよりにココまで来ました。アウトレット商品があり、それらは燻され度合いのムラが楽しく、私的にはこちらが好きです。チーズの他にも気になる商品がないわけではありませんが、未だチーズ以外の商品を買ったことはありません。
ツーリングで通り掛かり『燻製チーズ』の幟に誘われて立ち寄りました。特にチーズは好きでも嫌いでもないので、刺身コンニャクを購入しましたが歯応えも好みの固さで美味しかったですが、他でも食べられるレベルでしたので☆3のつもりでした。ただ、仲間は燻製チーズを買ってましたが、全員がビールに合うとか、そのまま一気に食べたなど大絶讚で、こちら方面にツーリングで来たときは必ず寄りたいとリピート確定しましたので☆を付けました。
名前 |
みやび工房・大多摩うまいもの館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-597-7411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

燻製卵と燻製チーズを購入しました。いや〜、お酒に合いますね(^_^)リピートしたいと思います!