高尾梅祭りで心和む公園の黄。
小仏関跡の特徴
サンシュユの黄色がとても綺麗で、訪れる価値ありです。
駒木野バス停の前のこじんまりとした公園で犬の散歩に最適です。
江戸時代の面影を感じる、小仏関所の石碑が印象的です。
駒木野バス停🚏の前にある公園の一角にあります。説明文によると、小仏関はもっと山深い所にあったが、江戸時代にこの駒木野に移されたとの事です。所謂関所。前の細い通りが、甲州街道で、通る人は必ずこの関所を通らないといけない。多くの歴史上の人物に限らず、一般庶民も全て。破れば「はりつけ」になる。手形石や手付け石も興味深い。公園には、駒木野宿の碑のほか、先賢顕彰碑もあります。
旧甲州街道にあります。関所の復元などは無く、現在は公園になっており、手形石や手付石などを残しているのみです。
銀杏祭りで訪問記念碑以外は何も残っていません。
向かいの無人販売所でステキな七宝焼の猫ちゃんのバッチをゲットしました。
小仏峠まで歩いていく最初の見どころ。と、言いつつもあるきながら右側に見るくらい。裏高尾への道は、朝車が飛ばしているのとバスも通るので注意デース。
今年は、高尾うめ祭りが中止になってますが、時期が来ると、梅が咲き始めてます。小仏方面はまだ咲いてません。
こじんまりとした公園になっています。バス停の目の前です。
梅の咲く季節にいくとよい。
犬の散歩にも最適な場所。
名前 |
小仏関跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-626-8554 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005202.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サンシュユの黄色がとても綺麗でした。