金南寺の春、しだれ桜が見事!
金南寺の特徴
金南寺では、春に美しい枝垂れ桜を楽しめます。
江戸時代の墓石が残る歴史ある寺院です。
住宅街の外れに位置する静かな場所です。
金南寺はお彼岸の頃、枝垂れ桜が見事です。お墓参りの方が訪れますのでご迷惑の無いように。
本日初めて参拝しました。象の石像があり、大変綺麗にされていて、気持ち良くお参りできました。御朱印のサイズが大きすぎて、住職様より手書きしていただきました。暑い中対応下さり誠に有難うございました。
我が家の菩提寺です。
しだれ桜が綺麗。お寺の方々も感じよく毎年見たいと思う桜。
毎週木曜日に通ってるだけw
うちのお墓を確認したら江戸時代の墓石があるっぽく、古いお寺です。
枝垂桜が綺麗なご寺院です‼️是非一度桜の季節に来て下さい😅
静かでいい場所です。
(上長房村附駒木野宿・小佛宿)金南寺境内除地、四畝二十一歩、外に除地一段二畝十四歩、村の東の方にあり、新義真言宗、高尾山薬王院末、寶生山観音院と號す、開山開基詳ならず、本尊十一面観音木の坐像長四尺許、行基菩薩の作と云へり、客殿八間半に七間(新編武蔵風土記稿より)戸取山合戦の時には、このお寺さんの上から戸取砦へ攻め登ったと思います?浅川を跨ぐのは、大変だと思うのです!おお大師さんの銅像が素敵でした、興教大師さんを記念する碑が有りましたヨォ❣️一般の人々には、馴染みのない大師さんですがねェ⁉️西寺方の宝生寺さんにもお立ちなのですヨォ❣️
名前 |
金南寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-661-2357 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

少し寄ってみました。2023/7/1