高尾山口から歩いて無料、自然を体感!
高尾599ミュージアムの特徴
高尾山口駅から歩いて5分、自然環境を楽しめる場所です。
無料で入館でき、剥製や模型が豊富に展示されています。
キレイな芝生の広場で、子供と一緒にリラックスできます。
とても綺麗なMUSEUMでした。展示もとても分かり易く見やすかったです。小さい子用に踏み台もありました。木の実もあり、触ることが出来ます。無料でトイレもきれいなので高尾山の帰りに立ち寄るのにちょうど良い施設だと思います。
様々な剥製や模型などがあり売店、写真展など楽しませてくれます。しかも入場無料という太っ腹。とにかく綺麗。それが一番です!
2024.10.2お茶屋さんが並ぶ道から横の細道に外れて向かいます!ほぼ来る人いないです〜ね!はく製、標本がたくさん並んでいて、とても綺麗なのでマニアじゃなくてもテンション上がると思いますよ!12時にたまたま居合わせてプロジェクションマッピング見れましたが、めちゃめちゃキレイでした〜!(何時にやるかは分からないです、。)天井が高くて大きい窓が並んでいるので開放感がすごい!カフェもあってゆっくり涼めますよ〜!席もいっぱいある!YouTubeみてねー!かんばら。
とても綺麗な施設で京王線高尾山口から徒歩5分以内で行けますまたここから高尾山の参道通って高尾山登山口にも行けます施設内には高尾山に生息する昆虫、植物、動物などの剥製などが飾られ説明されてます中にはカフェもありゆったりできますまた時間に寄って5分程のプロジェクトマッピングも公開され中々楽しめました登山後でも前でもここで展示されてる動植物を見て登山中に見つけたりすると面白いかもしれません実際高尾山の4号路でヘビを見つけここのミュージアムにいるかな?と探してたら展示されてていい学習になりました一番いいのはこの立派な施設が無料ということです。
無料なのに最高すぎるミュージアム!タイミングよくてプロジェクションマッピングも観れました✨9分くらいあってかなり見応えあるし可愛くて綺麗でした🐿展示もめちゃくちゃ素敵で、実際に販売もしていてスミレがガラスの中に入っている標本ごく素敵で欲しかった。中にカフェも併設していてかなり混んでました。入り口では無料で丸太を切る体験コーナーもやってました。行ってないけど2階もあるようでした。ミュージアムの前の芝生もすんごい広さで、高尾山の高さの599のモチーフのベンチ?も可愛かったです。インスタ映えしそうだけど誰かしら座っていて撮れなかった笑。
無料なのにとても楽しめる。建物が新しいのか?ミュージアムって感じでおしゃれな雰囲気。高尾山の自然にちなんだ動植物が豊富に展示されていて見応えあり。外はちょっとした公園のような感じで家族連れが思い思いに過ごしていた。行ったときにちょうど木こり体験をやっていて子どもがお土産に切った木の断面をもらって喜んでいた。次もまた立ち寄りたい。
入館無料。トイレはキレイ(ウォッシュレット付)。軽食可。“ミュージアム”というより、高尾山登山前・下山後の準備・休憩所として良いかも。
高尾山口駅から少し歩いた所にある、高尾山周辺の自然環境や生態系に重点を置いた無料のミュージアム。綺麗なカフェ、トイレ、グッズ売り場などがあります。定期的にプロジェクションマッピングの放映をしていますので、時間が合えば是非。カフェのホットコーヒー(サイフォン)を頂きました、美味しいのでお試しあれ。
入場は無料。高尾に生息している動物や植物の全てをここの剥製や展示しているショーケースで知ることができます。とても明るくて清潔な施設。利用者のほとんどが登山の帰りに寄るのが一般的だと思われます。カフェも併設されており山登りで疲れた脚を休息させるのにうってつけです。カブトムシやクワガタ、蝶などのディスプレイはとくに小さいお子さんには楽しめる内容だと思います。小一時間で見終わってしまうような施設ですがオススメです。
名前 |
高尾599ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-665-6688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京王線高尾山口駅から徒歩3分くらいの場所にありますが、高尾山のケーブルカー乗り場に向かうルートや飲食店街から少し離れているので気づきにくいです。でも、快適な空調、清潔なトイレ、そして喫茶コーナーなども用意されている公共施設です。おすすめは充実した情報や展示。高尾山の自然やそこに生息する動植物や昆虫などに関する情報が映像や展示で紹介されています。高尾山の登山ルートごとにどんな草花などが見られるのか季節ごとに紹介されているパンフなどもあるので、コース選定の参考にしました。なんといっても下山した後に疲れた体を休めながら冷たい飲み物やデザートを頂けるのは最高です。入館料は無料で芝生広場や館内に小さな子供が遊べるスペースがあるのも嬉しいですね。気軽に立ち寄れるおすすめの場所です。