ユーシンブルーを間近で体感!
玄倉第2発電所の特徴
ユーシン・ブルーが見られる絶景ポイントです。
このダムがなければ見れない美しい景色です。
玄倉第2発電所のすぐ近くに位置しています。
ユーシン・ブルーが見れました。ユーシン渓谷というよりここがキレイですR6.10/13
ユーシンブルーのすぐそばです。ここへの道でお昼ご飯を食べながら休憩する人が多くいました。
ユーシンブルーで有名でこのダムが水をせき止めていないとユーシンブルーは見れません。
名前 |
玄倉第2発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-210-7294 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

キレイです。ここまでそこそこ疲れますが来て見る価値はあります。開けて暖かい場所、影って風通しが良くて涼しい場所、真っ暗で恐ろしさを感じるトンネル、道沿いに時々見られる滝と花、楽しみながら登ってこれます。そう、軽い山登りです。山側壁から流れ出ている水は冷たくキレイです。何か洗われるようです。多くの方がハイキングスタイルでクマ鈴つけており、普段着は少数でした。私はスニーカーと普段着で来てしまいましたが、急斜面を降りて川に行ったりしなければ、問題ないように思いました。流石にサンダルは辛いと思います。麓の駐車場から2時間ほどかかりました。(10年運動をしていない40後半のおっさんのペース)もう20〜30分ほど進むと急斜面でなく川に降りられる場所があります。2024年10月14日(月-祝日)写真はここまでの道のりと少し先のものが含まれます。