丹沢だからこそ味わえるPH10温泉。
山北町立 中川温泉ぶなの湯の特徴
丹沢湖の奥に位置する、源泉かけ流しの温泉です。
PH10.1のアルカリ性が特徴で、肌に優しい温泉を楽しめます。
近くで川遊びができ、キャンプ帰りにもぴったりの立地です。
単純アルカリ系の源泉かけ流しの温泉。近くで35℃位のお湯が自噴しているのを加熱しているらしく、透明でヌルっとした泉質は肌当たりも優しく最高に気持ちいいです。休憩室も広くて、登山やキャンプ等の後に立ち寄るのに最適です。夜は閉まる時間が早い事と駐車場に入る道が狭くて急角度に曲がるので注意です。
秦野からちょっと遠出して、丹沢温泉の中で日帰り入浴できるここに来てみた。お湯はいいけど、この内容で1100円はちょっと高いと思う。新東名高速道路の残り区間が開通したら、秦野からは30分かからずに来られる。
夏場は近くの川遊びした人が利用することが多い。川遊びのための駐車場料金2100円を支払うと大人2名分の入浴料がついてくる。入浴料だけは大人750円。普段はどうなのかわからないが、2022年8月はコロナ対策で、利用時間3時間までの制限があった。水着を着たまま入場できないので川遊びをしてきた人は着替えてからくるとよい。脱衣所と浴場はどちらもそんなに広くはないが、設備はしっかりしていると思う。洗い場も多くないので混み合う時間をさけて利用するのがよいかと思う。マッサージチェアが2台あり、休憩できるベンチがある。お湯はやわらかく、肌がつるつるなります!
お風呂は大浴場と露天風呂。川遊び用駐車場に停めると、駐車料金2
素晴らしい温泉・施設です‼️✨Ph10.1、加水無し❗️加温・循環湯・定期的な次亜塩素酸ナトリウム消毒をしているため多少塩素臭はしますが、加水無しに驚きました。露天風呂はちゃんとお湯を少し溢れさせて流れるようになってるので、ゴミもそんな浮いてなく綺麗です。山々の景色⛰・鳥のさえずりに癒されます✨✨そして何より、カラン・シャワーホース・椅子・ボトル・休憩室・トイレなど、隅々まで手入れが行き届いて綺麗です✨✨洗面台は水道水とのことですが、街の水道水と違ってまろやかで甘味があり美味しい✨利用料金は大人1人2時間750円と安く、1日利用料金を支払えば、施設の『川遊び駐車場』に車を停めて、川遊びもできます。神奈川にこんな所があるなんて😲✨また行きたいです✨
山北町役場が運営する町営の温泉施設のようです。武田信玄の隠し湯といわれる中川温泉にある日帰り温泉施設です。泉質は水酸化物イオンの濃度の高い(ph10.1)のが特徴のアルカリ性です。道路から施設への道幅は大変狭い坂道なので譲り合いしながらすれ違う様にしましょう!駐車場も週末は混雑します。入館料は、入口にある自販機で購入できます。タオルやお土産品も販売しています。チケットは帰る際に受付に渡すスタイルです。緊急事態宣言下なので夕方6時最終受付となっているようです。温泉は、内風呂と露天がありますが広くはありません。脱衣所のロッカーは無料で鍵付きを利用できます。無料休憩所は18時で終了してしまいますが2階にあり、緑と清流が望める大変寛げる場所となっています。
丹沢湖の奥にあるアルカリ性が強い温泉です。町営のため入湯料も休めで、とても良い温泉です。浴室は男女別で、内湯と露店があります。内湯はジャグジーがついているところもあります。腰に当てて休めることもできます。露店はそこまで大きな浴槽ではないですが、しっかりとあったかいお湯でした。洗い場の数が多いのでそれなりに混雑していても待つことはほぼないと思います。泉質はアルカリ性ということですが、無色透明です。特別ヌルヌルすることもなく、塩素消毒の影響で少し塩素臭がします。とはいえ温泉分析表を見れば特徴的な温泉であることには変わりないので、温泉マニアの方は一度訪問の価値はあると思います。何よりも静かでゆっくりできる環境にあるし、温泉までの道もドライブ感覚で楽しめるので、個人的には好きな温泉でした。また行きたいと思います。
町営の立ち寄り温泉施設で、キャンプ帰りにちょうどいいです。コロナ対策で入場制限をかけており、男性は5分〜10分ほど待ちます(妻はすぐに入れたので、女湯は混んでないのかも知れません)県道76号線から施設まで、車がすれ違いできない幅の道路を通るので、施設の方がトランシーバーで連絡を取り合いながら、上りと下りと交互に誘導してくれます。
初めて行きましたが、ここは天然温泉なのでしょうか?塩素の臭いがして私は苦手な感じでした。いっそうの事、薬草を入れて薬草風呂にした方が臭いが無くなり良いかも。と思いますけどね。後は、値段が高い❗️この施設のクオリティで750円は高いと思います。とりあえず、私はもう行きません。
名前 |
山北町立 中川温泉ぶなの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-78-3090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山北町立 中川温泉ぶなの湯2023年8月と2024年1月に訪問。武田信玄の隠し湯といわれる中川温泉にある町営日帰り温泉施設です。自然環境の中にあり目の前には清流の中川川があり、夏期にはお子供から大人まで川遊びを楽しむ事が出来ます。また対岸に行くことが出来る吊り橋もあり風情があります。河原遊びする方は駐車場料金2100円を受付で支払うと大人2名分の入浴料(750円×2)が付いて来ます。但し水着を着て温泉施設には入場出来ませんので着替えて来ると良いでしょう。脱衣所や洗い場、浴場はそれほど広くないので、混み合う時間帯を避けた方が良いでしょう。また、温泉の泉質は水酸化物イオンの濃度が高いのが特徴で、疲労回復などの効用があるアルカリ性泉です。浴場内は明るく広いガラス張りで十分に外光を楽しむ事が出来ます。1階にはベンチやマッサージチェアが2台あります。2階には展望の良い広い座敷の休憩室がありテーブルや自販機、電子レンジがあり、ゆっくりくつろげます。登山、ハイキング、オートキャンプの際の疲労回復に良いかと思います。施設概要ロビー、大浴場、小浴場、露天風呂、休憩室、駐車場有り営業時間\t 平日\t 10時~18時3月~11月 土日祝 10時~19時12月~2月 土日祝 10時~18時定休日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)12月28日~1月4日。