富士山眺望、心安らぐ休憩所。
鮎沢パーキングエリア(下り)の特徴
こじんまりとした売店にmontbell製品を取り扱っている。
食堂のかき揚げそばが絶品で必ず立ち寄りたい。
駐車場が広く富士山を眺めながらの休憩が可能。
施設自体そんなに大きくないし、いつも比較的すいてるイメージで休憩に丁度イイ。
左ルートを利用した場合はかき揚げそばを食べる為に必ず寄ります。シンプルで旨い😋
割と御殿場に近い小規模なパーキングエリア大井松田ICの先の分岐を左に行かないと入れません。夜間の長距離トラックの休憩用か駐車場は広いです。山の中なので景色が綺麗です。小さな売店兼用の食堂があり食事ができます。また、土産物もあつかってます。
つぶあん、こしあん、栗、ミルク、湘南ゴールドどれもパン生地薄めで生地2:餡8くらいの割合ですかね。つぶあん、こしあんは甘過ぎずで安定の味。栗は甘さが際立っていて栗は遠〜くの方に薄っすら感じる程度。ミルクは要するに白餡ですよね?原材料見てもミルクの要素は脱脂粉乳のみ。普通に白インゲンの白餡ですが買って帰って一番受けが良かった。湘南ゴールドも甘さが勝ち気味ながらほのかに感じる柑橘の爽やかさと皮の苦みっぽいのが感じられました。奥の売り場がメインですが、そこに無くても入ってすぐのスナック菓子コーナーに少量置いて有る場合有り。
近くに人気のあるSAがあったり、カーブの途中にあって入りにくいのもあり、人気のないPAで、ゴールデンウィークでもガラガラです。駐車スペースはたくさんあって、トラックに大人気の穴場のPAです。女子供には人気のあるようなオシャレなパンやスィーツはありませんが、食堂は作りたてがすぐに出てきて種類も豊富で美味しいです。日の目を見ることの無い穴場のPAかもしれませんが、大好きな場所です。
鮎沢PA下り線左ルートが元祖東海道線です。混雑緩和で足柄へ速く行きたい時には右ルートを使いますが本来の東海道を希望するなら左ルートで鮎沢PA経由が正しいです。先の右と左の合流地点では右側が無くなりますので左ルートが安全と言えます。先の足柄SAより多く利用しています。足柄SAは駐車場が混むのとアウトレットの影響で箱根側出口が混むのでので此処で休むのが良いとおもいます。担々麺は大好きです。
小さいパーキングエリアです。大きい足柄サービスエリアの手前のため、空いていて気に入っています。トイレだけならこちらがおすすめです。
三角屋根のかわいいパーキングエリアです。建物は小さいが駐車場は広く沢山駐車出来ます。天気が良ければ富士山がキレイに見えます。
神奈川県と静岡県の県境ギリギリの場所にあるPAです。駐車スペースは広大ですが、トラックが多いですね。駐車場からは、富士山が見えるときは綺麗です。個人的には、足柄SAみたいに人気がある訳ではないですが、こちらの方が好みです。
名前 |
鮎沢パーキングエリア(下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-77-2548 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御手洗いはきれい11月上旬なのにまだまだ紅葉が色つきません。