自然満喫!
県立21世紀の森の特徴
駐車場から足柄峠経由の金時山まで、往復26キロのハイキングを楽しめる場所です。
森林ふれあいセンターで木工体験や美味しい食堂の安いそばが味わえます。
山道の散策中に絶景や自然の魅力を満喫できる特別なスポットです。
シーズン過ぎて凄く空いてました アクセス道路は落ち葉が残っており滑り易いかもしれません。
10月下旬の日曜日に行きました。夕方近くのせいか、私達以外は誰もいなくて、ひっそりした感じです。いろんな散策コースがありますが、結構山道に近い感じで楽しめると思います。また、ヒルがいると注意看板が出でました。私達は咬まれませんでしたが、もう少し暖かい時期だとマズイのかもしれません。駐車場は16時30分に閉まるので、注意してください。11月初旬に再来訪、林道をセントラル広場まで行き、ぐるりと一周歩いてきました。14時頃でしたが、誰もいなくて、静かで、自然を満喫できた感じです。自然館で、トレッキングポールを借りたのですが、活躍の場は少なく、なくて良かった感じ。紅葉も色づき始めていて、綺麗でした。
平日は人が少ないので貸し切り気分で散策できます。園内の散策ルートがあるマップがめちゃくちゃ見にくいので改善してもらいたいです。
セントラル広場まで歩こうとしたんですが、なかなかの急勾配な上、道がキレイにされてなく(アスファルトなんですが)熊出没注意!の看板が怖くて途中で引き返しました。何もないですが、混んではいないし、森林浴はできるし、のんびりするにはいい所です。1人でお弁当食べている方もいらっしゃいました。駐車場のそばに食堂があって、ランチセットが500円で食べられました。美味しいお蕎麦と小鉢が3つもついてました。もう一つは豚丼と書いてありました。そちらも食べてみたかったです。お野菜も安く買えました。
林の中のハイキングができます。暑い日でしたが、林の中はずっと涼しくて気持ちよかったです。
駐車場から矢倉まで往復11キロ、駐車場から足柄峠経由で金時山まで往復26キロほど。トイレもあり靴も洗える良いトレーニングポイントです。
森林インストラクターの実習をしました。20分ほど山に入った広葉樹林で、つるや竹を伐採しました。ネットのようにかかっていたつるがきれいに取れて、作業終了後は空が見えました。
森林ふれあいセンターの食堂のそばをいただきました。500円で小鉢付き、このボリュームは大満足です!彩りも栄養バランスも良く、そば好きの子どもたちに安心して食べさせられました♪お野菜販売もお安くて、つい買ってしまいました!
自然が満喫できる公園だと思いました園内を散策する場合はスニーカーやトレッキングシューズじゃないと危険ですねスポサンで歩いて、下りの散策道は落葉や枝が積もっているのでスベるスベる正直、恐かったです...下り坂に積もった枯葉に注意しながら歩いたのですが、山道を歩く経験値引くく滑って足首捻って軽い捻挫をしてしまった...でも、楽しかったしとっても良い運動になりました。
名前 |
県立21世紀の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-72-0404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

酒水の滝から林道を上がって、登山道から矢倉岳へ向かう。二人組のトレッカーとすれ違う。2024/4/10