須走口の鳥居で安全祈願。
古御嶽神社の特徴
富士山須走口の登山コースの入口に位置する神社です。
登山前後に立ち寄りたい、厳かな雰囲気の社殿があります。
お土産屋から徒歩数分でアクセスできる便利な立地です。
2024/6/15神社の口コミではないですが、須走口コースになります。駐車場は舗装はなく砂利です。ここは玄人好みのコースな感じで観光的なものはないようです。
階段は20段ほどありお土産屋から歩いて数分です。神社自体は小さく趣も感じませんでしたが、標高の高い特殊神社としてはレア度は高いです。
富士山の登山で、須走(すばしり)コースの最初にある鳥居。行きは登山の無事を祈り、帰りは無事に下山できたことを祈る。正直に言うと、行きは祈りに時間をかけることができるが、帰りはキツくて苦しくて、あんまり記憶がない。準備万端にして登山しても、やっぱり富士山はキツいし苦しい。なぜ山に登るのか?立ち上がるためだ。なーんて。
夏休みに子供と遊びに行きました。曇っており頂上は望めませんでしたが、涼しくて快適でした。やや薄暗いのが、神社の雰囲気を盛り上げるようで良かったです。
合掌。大事にしていきたい。 ただ外人さんには理解がむずかしいかな。
富士山の登山ルートの一つ、須走口のスタート地点にある小さなやしろ。場所が場所だけに立派なものに思えてくる。(2022-08)
須走口から富士登山を始めると直ぐに見えてくる鳥居です。さあ~ここから始まるぞ~(。-人-。)と、安全祈願をしてから登ります🎵
登る時 帰る時は 神聖な山なので 手を合わせてお許しを願いましょう。小銭も 忘れずに。(^_^;
厳かな雰囲気がありました。神聖な場所あるあるでしょう。行きは安全祈願を。帰りは無事報告をしました。何万と言う方々が同じ気持ちだったのではないでしょうか。
名前 |
古御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

富士山須走ルート登山口Mt. Fuji Subashiri Route Trailhead