久能山東照宮へ200円の幸せ。
久能山権現駐車場の特徴
久能山東照宮まで2〜3分、安い200円で便利な駐車場です。
海釣り利用者にも人気、無人で経済的な駐車設備です。
駐車場の奥には久能の葉生姜も販売、甘みが絶品です。
料金が安く久能山東照宮に行く階段にも遠回りする事なく行けました海よりは百円と言うちょっと立ち寄りたいだけ庶民に有難い設定です。
久能山東照宮に石段経由で行く場合、本駐車場広くてお安いのでおすすめです。
この駐車場、久能山東照宮参道入り口までは歩いて2〜3分かかりますが この辺では一番安い駐車場だと思います。料金の支払いは 駐車場 出口付近に箱が置いてあり そこにお金を入れる形式をとっています。台数も止められますので久能山東照宮迄、歩くことが苦でなければお勧めです。
終日200円。久能山東照宮の利用で停めました。料金箱にお金を入れるスタイルです。
砂利道でしたが、セルフ式で¥200駐車出来ました。鳥居迄歩いて2分ぐらいかかりますが、助かります!
参道近くの土産物屋の駐車場は500円ですが、こちらは200円と安くなっています。参道入口までは100mくらいと少し離れてはいますが、300円の差額を考えるとそれほど苦にはならないかと思います。料金は先払いで無人のため、設置された料金箱に入れる仕組みです。土産物屋街から続く通り側と海側の道路沿いの2つの駐車エリアはともにつながっており、どちらからも停められます。また野菜の無人販売もやっているようですがこの日は品物がありませんでした。
参道からは少し遠いけど、苦になるほどじゃなかった無人の駐車場で、参拝だけでなく、釣り人も駐車していましたね。
近辺では一番安い¥200。第一鳥居まで街をブラブラ散策6分ほどでした。再訪致しましたらビニールハウスに古いですが清潔なトイレが有りました。
近くにも駐車場がありますがそちらは500円ですのでこちらの駐車場は200円で安いです。地元の方が経営されてるようで、無人の駐車場で各所に設置されてる箱にお金を入れます。参拝者以外だと釣りをする人も利用されてます。情報では9時からとの事ですが24時間停めれるようです。看板にも書かれてますが家康様も見ておられますし料金は安いのでちゃんと払いましょうね。
名前 |
久能山権現駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無人の駐車場で料金箱に200円を入れます。東照宮入り口まで歩いて3分くらいでしょうか。近くて安いので便利です。