住宅街の魚屋で角打ち体験!
魚徳の特徴
魚屋の角打ちで楽しめる新鮮な刺身と焼きししゃもです。
あまり知られていない隠れ家的な飲める魚屋で心地よい雰囲気です。
自分のペースで温めて食べるフライ物も人気があり、自由度が高いです。
新鮮なお魚と多くの種類のお酒が楽しめる。素晴らしい隠れ家。
今回で2回目の来店です魚屋の角打ちで飲めますフライ物は自分でレンジ、トースターで温めて食べます自己申告ですので、コレ貰いまーすって伝えて下さいね^_^お刺身はお願いして刺盛りお寿司は酢飯少し有ると言う事で握って頂きましたワガママ聞いてもらえてありがたい限りですお客さんは皆さんフレンドリーで今回も楽しい時間を頂きました食べて飲んで楽しめるお魚屋さん近くにも欲しいです。
昨年のGWに初訪問してから1年越しの訪問昼に入店だがもう7割くらいの賑わいはさすがです。黒ホッピーとカワハギ刺し、タケノコ煮で乾杯。追加で旬の桜エビとキーマカレー春巻きを。昨年も美味しかったが今年も桜エビがたまらない美味さ。ジャンクメニューのチーズキツネがたまらないうまさ!某肉屋の焼売がこれまた美味しかったですね。相変わらずの天国酒場。ごちそうさまでした。
興津駅から薩埵峠に歩いて行く途中、住宅街にある魚屋さん。お店のお刺身や魚の煮付けなどとお店で売られているお酒を店内でいただける角打ちスタイルのお店です。魚屋さんなのでもちろんお刺身は抜群に美味しいのですが、コロッケやメンチカツなどのお惣菜もお酒にあって美味しい。一般的な角打ちとは違い、新鮮な魚やあたたかいお料理をいただけるのでとてもありがたいです。もちろんお値段も格安。ここで一杯やるためだけに興津駅を訪れる価値のあるお店です。
自分の故郷清水。法事で一年ぶりの、帰郷だが、今回は友人と清水探索そして、「魚徳」さんへの訪問が目的。川崎から、東海道線で興津まで、道中「清見寺」さんの臥龍梅の古木を、観賞してからの、「魚徳」さんへ、タクシー使えば、あっと言う間。イヤー、ビールも日本酒も、勿論だがお店全体が、楽しい楽しい‼️一応、芸能人の友人もやたらに、誉めちぎってました。感激して何だかんだ、記念にライターを、お土産に購入していました。「呑める魚屋」と、プリントされてました。その夜は、清水で酔いつぶれましたとさ!
居酒屋じゃない魚屋の角打ち!飲み物も豊富食べ物も豊富✨
角打ちマスターのお店。キュウイ畑を抜けお店がある。全てにおいて気が利いている。オススメ。
酒屋の角打ちは多いが、魚屋の角打ちは珍しいですよね!ネタは新鮮、惣菜もいろいろあってワンダーランド。
レアな初亀の父ヒロシ純米大吟醸を飲めて満足。生桜エビや金目の煮付けなどの静岡名物も食べられる。
名前 |
魚徳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-369-0616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日でも混んでました電話対応も良く初来店だったのでシステムを丁寧に説明してくれました刺身もですが焼きししゃも美味しかったですね無料の小プリンもありがとうございますまた伺いたいですね。