歌川広重と共に見る絶景。
薩埵峠の特徴
富士山から伊豆半島、駿河湾の絶景が楽しめる場所です。
歌川広重の東海道五十三次と同じ景色を体験できる貴重なスポットです。
交通のインフラとして重要な歴史ある東海道の峠道が魅力的です。
山が海沿いまで迫り出して、通れる道も細く傾斜もキツい東海道の難所。駐車場から富士山もバッチリ見えます。展望台は工事中です。
良く写真で観るところは崩落しているため立入禁止で復旧工事中です。大変狭い道のためあまり大きい車は気をつけて欲しい。
とても美しい景観な場所です。駿河湾も一望できてこの上なく癒されますね。富士山は雄大です。
さった峠展望台に行く為の駐車場。トイレも有り便利です。展望台には工事中の為行けませんでした。工事看板には令和7年2月28日までとなっています。展望台の上側には仮設の道で行けますが、眺めは今までの様には見えません。
道中不安ですが、ちゃんと駐車場があります。トイレも。眺めは最高。遊歩道は未だに通行不可です。展望所へはぐるっと回れば行けるようです。
トイレ休憩ができる駐車場となっており、伊豆半島、駿河湾、運が良ければ富士山を眺望できます。薩田峠は古戦場でもあり、足利尊氏と足利直義との薩埵山合戦、武田信玄と今川氏真との戦いの場所でもあり、この交通の要衝を抑えることがいかに重要だとであるかうなづけます。
展望台は道の崩落で行けないという前情報だったが、駐車場には特に表示がなかったので、もしやと思いそこから下につながる道を行ってみたら、やはり途中で通行止め。通行止めの看板には、迂回路が設定されているようであったが、エンジン不調で立ちごけたこともあり心が折れ断念。
耳を塞いで海を見ると、東海道で薩埵越えをしてきた人たちの気持ちに少しなれる。現在、展望台は通行止めで立ち入り不可です。(2023年5月情報)車で行く人は、由比側ではなく蒲原側から行った方が道が安全です。
最初曇天、その後小雨混じりと、天候に嫌われましたが、歩行中雨に降られず、峠も乾いた路面でした。ただ写真通り、展望は通行止め⁉️😖💦でも道中僅かに顔を出した富士山🗻がとても美しかった。また、訪れたい場所が増えました。(*´▽`*)
名前 |
薩埵峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-221-1183 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと前からここからの富士山🗻を眺めてみたくて、やっと来ることができました😆途中の道は細くて、本当にたどり着けるの?と思いましたが、その道があったからこそ着いたときの感動が半端ない❤️富士山🗻と海と道路のバランスが、写真や浮世絵と変わってなくて感動しました🍀駐車場のところの無人販売でポンカンを買いましたあまーーーーーーい😆