雰囲気の良い小さな神社へ。
小さいですが、とても雰囲気の良い神社でした。管理して下さっている方々の愛情が伝わってくるようでした。きれいな流水のなかに榊の束が生けてありました。建物右手に椿の大木があり、散った椿がいくつか落ちていてとても風情がありました。狛犬が、右手の狛犬は毬を踏んでいて、左手の狛犬は子供の狛犬らしきものを踏んでいるようです。見た目もスマートなかわいらしい狛犬だという印象を持ちました。天照皇大神、天皇の系統の神社らしく(詳しくなくてすいません)各所に記念碑がありました。ひとつ、石碑の裏側に、誰かがスプレーで書き込みをしていて、ひどい仕業だと思いました。こんなことをして、その人はきっと幸せと縁遠くなるだろうと思います。参拝させていただき感謝の気持ちでいっぱいです。また訪問させて頂けるよう日々努力したいと思いました。
名前 |
立花神明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4405014 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小島からジョギングで立ち寄ってみた。この先の興津川左岸は行き止まりということもあり立花の集落は静かだ。神社は綺麗に維持されていてる。天気が良かったこともあるが、小島や立花の集落は興津川の清流もあるし新緑に覆われた山もあり、こんなところに住みたいと思った。