静岡の秘境、硫黄の湯で癒しのひと時。
龍泉荘 御殿乳母の湯の特徴
秘境の温泉として人気で、最高の景色が楽しめます。
源泉掛け流しの硫黄泉、驚きの湯治場の風情あり!
おでん定食やかき氷など、食事も楽しめる休憩所完備。
ずっと行きたかったこちらにようやく行くことができて、感動でした。評判通りのとても良いお湯。源泉はかなり冷たいので、加温しており、高温・中温・低温の3つに分かれた浴槽にかけ流されています。浴槽内には湯の花が大量に舞い、芳醇な硫黄の香りが心地よい。またお湯も柔らかく優しいお湯でいつまでも入っていたくなります。手作りのウッドデッキもあってほっこりしました。また入浴後は畳敷きの休憩所でお蕎麦をいただきまして、これも程よい量で美味しく、とても癒されました。真夏だったのでお湯もぬるめで最高でした。休憩所はクーラーがないですが、天然の川を流れる涼しい風がとても心地よかったです。お店の方の対応も素晴らしくて、是非また行きたい温泉のひとつです。
最高の景色の中での温泉と休憩場・温泉は温度が三種類 硫黄のにおう中でゆっくりと出ても体から汗が出るほどポカポカになりますの予備の着替えの準備してください 休憩所、パジャマでも問題ないと思います・休憩場は食事(定食)あり 限定定食あります 今ならかき氷が最高 川の風が最高です。・この温泉の上流に車で5分一本道上流には民家なしなので生活用水が無い清流があります 夏休みの地元の学生は本当の涼しさを知っています みんんな優しいので一緒に入ってみてはいかがでしょうか・注:温泉は洗い場が無いので温泉効果をじっくり楽しんでください・平日の朝一が良い ゆっくりできますおそらく二代目の笑顔の素敵な家族が迎えてくれます。時間をゆっくりと過ごしてください。
静岡市街地から車で25分〜30分で来れる源泉掛け流し温泉★1時間500円。※お食事時間は含まれないのでゆっくり可すんごくイイ!オススメ。平日昼間に来たら女性は1人。出る時にもう1人来られてとてもゆっくりできる♫硫黄のかおりがぷ~んとして温泉来たな~!気分。出迎えてくれるすごく感じの良い女将さん?(しかも美女)と旦那さん?レモンミルクのかき氷はビックリのふわっふわかき氷🍧(こんな←失礼w 所で美味しいかき氷に出会うとは。もっとジャリジャリかと)川のせせらぎとホトトギスの鳴き声を背に、ゴロゴロできる食事処。最高のお休みになりました!!また伺います。★入口まで行き方駐車場から脇の階段を真っ直ぐ下っていくと右手に川瀬が見えてきます。下まで下り右手の入口です。★駐車場一番上は3台。その下に2段駐車スペースがあり、10台は置けると思う。
仕事ついでに少し足を伸ばして、、、静岡駅から車で30分源泉掛け流し♨️加水なし加温あり大人1人500円でした(2024/5/8)営業時間は平日10時〜休日9時〜18時30分脱衣所にロッカーは無いので、貴重品は持って行かない方が無難です。天気の良い平日夕方17時頃に到着駐車場に車を停め、なかなか風情がある階段を下ると入口があります。元は宿だったのかな?良く言えば風情がある、はっきり言うと外観はボロボロです笑建物はボロい、シャワーや洗い場なし、シャンプーや石鹸は使用禁止、まるで良い事無い様ですが、、、とにかくお湯が良い!!!浴室のドアを開けると硫黄の香りがすぐ鼻に付きます。成分表によるとヒドロ炭酸イオンなるものが多く含まれている様です。メタ珪酸も含まれていて、少しトロっとした柔らかいくて良いお湯です♨️時間帯なのか、他にお客さんが見えなかったので写真を撮影させていただきました。浴槽は内湯がひとつのみ、3つに区切られていて段々ぬるくなっていく面白い造り。色は無色透明、湯量は多くはありませんが、掛け流しで湯の花が漂っています。一番熱い湯でも温いぐらいですが、そこは温泉、しっかりと暖まります。暑くなったらテラス?に出て凉を取ります。新鮮な外気、川のせせらぎ鳥のさえずり、とても気持ちが良いです。結局、何に価値を見出すかなんですが、お湯が良ければ全て良しの私にとってはかなり良い温泉でした。これで500円は安い。お店の名誉の為に、、、施設は古いですが、清掃はしっかりとされてみえます。また来月仕事で近くまで来るので再訪したいです。ありがとうございました。
2022年9月3日土曜0900時頃・日帰り温泉※温泉分析書が浴室にある為、浴室に人が居なければ撮影可泉質☆☆☆料金☆☆★風情☆☆★泉質☆☆☆☆→☆四つは源泉掛け流し・または他には無い特徴的な源泉、☆三つは源泉掛け流し加温塩素、☆二つは源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水、☆一つは源泉加温循環ろ過塩素加水、☆無しは、井泉、通常湯料金☆☆★→☆三つは料金499円まで、☆二つは料金999円まで、☆一つは1499円まで、☆無しは1500円以上風情☆★★→☆四つは他では無い特徴的な風情がある、☆三つは風情があって長く居たいと思える、☆二つはそこそこ、☆一つは風情が無い無色、透明、微温泉玉子味、微温泉玉子臭、質感キュッキュッ←源泉掛け流し加温(高温)源泉名:?調査及び試験年月日:?源泉泉質:単純硫黄泉?(・・)泉温:?℃湧出量:?L/min源泉pH値(酸性0-純水7-アルカリ性14):?溶存物質(ガス性のものを除く):?mg/kg飲泉可←!!駐車場:有り(台数は少な目)日帰り温泉時間:平日1000時~1830時、休日0900時~1830時入湯料:500円(1時間)、1000円(4時間)かご※石鹸等使用不可内湯三つ(源泉掛け流し加温高温38℃?(湧出口46℃?)、源泉加温中温37℃?、源泉加温低温36℃?)今回は、静岡県に進路を取りました~駐車場は段々になっており(三段)、下って行く時は狭い道を通るのでご注意ください。また駐車場から施設までは階段(50m位?)なので、お気を付けください。それではいつものように身体を洗って…が出来ません…石鹸やシャンプー等が使用禁止なのです。なので、浴槽から掛け湯をして洗い流して入ります。それでは露天風呂へ…がありません…こちら内湯のみとなっております。浴槽が繋がって三つありますが、ちょっと狭いです…一番広い高温の湯でも三人位でしょうか…他二つは二人が限界でしょう…一番広い高温の湯に入ります…ふぅ…高温と書いてありましたが、湯温は38℃?。とても入りやすい湯温です〜湯の質感としては、キュッキュッとする感じです。こちらの源泉は飲泉可なので、ペットボトルを持って来ました~上限は2リットル迄です。他の浴槽は中温が37℃?、低温が36℃?となっております。あ、外に出られるみたいなので偵察して来ます!椅子が二つあり、涼む事が出来ます。また浴槽に入ります…また高温の湯に入ります……隣の方が桶に源泉を注いでおります…タオルを湿らせるのかな?と思ったら、桶に顔を浸しております!聞いてみると、目を洗っているとの事…他の方も同じように顔を浸しております…私もやってみました~桶に源泉を満たし、顔を浸して…パチパチ…パチパチ……かすみ目にも効果ありますかね(おじさんなのです…)?最後に、こちら温泉分析書が無く、詳しいデータは浴室に掲げられている情報のみです。単純硫黄泉と書いてあります…成分はじっくりと見る事が出来ませんでした…写真は浴室に人が居ない時と言われておりましたので、撮影は断念しました…二日連続で一時間限定の入浴を行いましたが…一時間はとても短い、と感じました。ゆとりを持って入湯されたい方は2倍の金額の1000円で入られた方が良いかと思います。飲泉も出来る、開店からお客さんが訪ねられる良泉なのです~∠(u003e_u003c)
浅間神社からクルマでたったの20分で、単純硫黄の源泉掛け流しが楽しめました。リピート確定です!硫黄の香りがする道路沿いの駐車場から階段を降りると、川のせせらぎと木洩れ日、そして古びたお宿が現れて秘湯のような雰囲気になります。入口を入ると若女将がサイコーの笑顔で出迎えてくれて、お風呂に入っていないのに(笑)心から癒されます^^お風呂は、高温中温低温の3種類あるので、出たり入ったりしながら1時間浸かっていられるのが嬉しいです♪幾つか独自ルールがありますが、ここでしか味わえない昭和レトロな雰囲気と泉質を楽しむ目的で行けばサイコーの日帰り温泉だと思います♨️4日後に再訪してしまいました(^^;)
静岡市内から車で20分。すっかり景色は山の中。そこにひっそりある静かな温泉です。温泉自体は大きくなく数人入ればもう入れないですがいわゆる湯治場といった感じ。ゆっくりできる休憩室は癒されるし食事の用意もあります。秘密の場所ですね。こちらは。
1時間500円。源泉掛け流しの硫黄泉。山奥に行かなくてもこんな良い温泉に入れるなんて最高でした。常連さんが多く、みんな自分の飲泉用のコップとペットボトルを浴槽に持って来てました。脱衣所、浴槽共に小さいので混んでる時は少し待った方が良いのかも。お湯の熱さは3種類だが、広さはない。石鹸は使用禁止。駐車場あります。
人当たりの良いスタッフさんたちと、どっしり構えたタヌキの置物が出迎えてくれます。温泉は硫黄香が漂い、白黒の湯の華が舞う本物の極上湯。温度の別れた内湯のみですが、外の景色は清流と森。窓を開ければせせらぎが聞こえます。受付には様々な生地を使った手芸品も置いてあり買うことができます。受付にいらした若女将が朗らかで大変感じが良い。初めて訪れましたが親しみをもって迎えていただき感謝です。この温泉を愛して客思いの営業をなさっているようで、とても好感を持ちました。心身ともに癒される温泉です。これで500円は破格です。
名前 |
龍泉荘 御殿乳母の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-266-2461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

秘境温泉♨️ですよ!500円で清流の音楽を聴きながらの入浴です。お風呂は小さく6人ぐらいしか入れない。低温中温高温のお風呂ですが、温度が同じに思います。体は洗えません。かき氷ふわふわ🍧です。300円美味しい😋