十割そば、変わり者大将の逸品。
いづみの特徴
十割そばを格安で楽しめる、静岡県焼津市の隠れた名店です。
大井川漁港近く、良質な水で作られた風味豊かなお蕎麦が自慢です。
暖炉のある静かな雰囲気で、独特の食事体験ができます。
初めて来ました。まず入ってすぐ、薄暗い店内で、ビックリしました。次に、お茶が、今まで飲んだ中で一番美味しい蕎麦茶でした。お蕎麦は石臼を食べました。風味があり美味しかったです。今度は、とろろのを食べたいです。
石臼の特盛(1100円)を食した。志太地区は蕎麦のレベルが高い。本日のソバは摩周産キタワセ。蕎麦の香りも十分、喉越しも爽やか。材料も確かながら、非常に細く均一に切られた麺は食べていて飽きない。しかも、盛も凄い。特盛と言ったが、このレベルの蕎麦を惜しげもなく、まるでゆで太郎のように盛ってくるのには驚愕した。隣客は全て温蕎麦を注文。小どんぶりも旨そうだ。次は温蕎麦だな。確かに店主の接客は褒められたものではない。店主がそば茶を入れている最中だったとはいえ、注文したにも関わらず返事の1つも返さない。その他細々と゛なんだこの親父゛と思う対応が多々有ったが、偏屈でなければこんな来たけりゃ勝手に来いと言わんばかりの立地に店は出さないだろう。兎に角、多少の不快さを補って余りある商品のクオリティだ。きっと親父には慣れる。ある意味和そばの二郎と思えば良い事だ。
初利用で何も知らず、テーブルに物を置くなと怒られました。美味しい蕎麦を頂く前にテーブルを散らかしてしまいました。礼儀作法が足りず、勉強になりました。
そばの産地が変わるので飽きません。水が地下から汲み上げた南アルプス伏流水で最高にうまいです。お茶を淹れる水として最高。
店主が少し 変わり者かな~?カウンターにバッグやメガネ、マスクは置かないように注意あり🍀でも、石臼ソバはおいしかつた。
美味かったですよ。かなり量も多めですよ。しかし、店の場所なかなか分かり辛いですね!地元ならではの隠れ家的な。更に、入って早々に店の主人さんの愛想の無い事!ちょっとイラッとして美味く無かったなら色々って思ったが!まぁ来てのお楽しみですよ。
全てにおいてすばらしい。十割蕎麦を謳う店は数あれど、たいていはつなぎが無いからぼそぼそな食感なのが多い。しかしここは違う。見事な喉越しを体験できる。蕎麦の香りを楽しみたい人向けの「臼引き」と日本酒で言うところの純米大吟醸酒の如く蕎麦の実の芯に近い部分のみを使った「更科」の二つが選べる。まずは「臼引き」のもりを食すべし。美味い!とにかく美味い!次に行った時には、「さくらおろし蕎麦」をオススメする(こちらは基本「更科」)。こちらも唸るお味!とにかく美味い。蕎麦を見直すこと、必至。こういうお店があってくれたことに感謝。写真は「臼引き」の大盛と「さくらおろし蕎麦」。
静かにそばを、味わう店かな?カレーも美味しい‼️
大将‼︎クセがすごい…(o^^o)静かな雰囲気で暖炉があったかい!蕎麦は十割蕎麦!美味しッ‼︎携帯電話注意です。
名前 |
いづみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-622-5449 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

十割そばを格安に食べられるお店。営業時間が短いので、訪問時は要確認。テーブルやカウンターの上には、私物(携帯など)を置くと注意されるので、あらかじめ留意されることをおすすめします。