智満寺奥の院で立派な杉巡り!
智満寺の十本スギの特徴
智満寺奥の院周辺で繊細な自然を堪能できる、十本杉の存在感が魅力です。
屋久島の縄文杉に劣らない、想像以上に立派な杉を見応えたっぷりに楽しめます。
登山口からの軽いハイキングで、約2時間30分の道のりも充実した時間を提供します。
大杉の横にタブノキ(だと思う)の木があり、この木の種が付着したのかな?大杉と達磨杉の枝からタブノキ(だと思う)の木が生えています。
素晴らしい杉が何本も!
智満寺奥の院周辺にある十本の杉は数本しか見当たらず、倒木が沢山ありました。入山料無料。拝観料無料。
屋久島の縄文杉どまではいきませんが想像以上に太くて立派な杉でした。既に3本が倒れてしまって、早めに保護を検討すべきだと思います。
今は十本ないが それぞれがとても立派な杉です下の登山口から登って行くと登りは2時間30分くらいかかります。
名前 |
智満寺の十本スギ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

22年5月 何十年も前に子供とハイキングに来ました。大きな杉が何本かあり、とても驚いたことを思い出します。