虫好きにはたまらない昆虫宝島。
磐田市竜洋昆虫自然観察公園の特徴
珍しいカブトムシやクワガタ、昆虫の宝庫です。
子供たちがじっくり観察できる展示に魅了されます。
季節ごとの生物の変化が楽しめる素敵な場所です。
駐車場から、ちょっとした小道を通って、施設に入ります。建物のの周辺にも、自然散策コーナーがあります。お父さん達が楽しそうです。一階では、生きたクワガタや蜘蛛(タランチュラも(!)、魚が飼育されていて、2階には、蝶や蛾の標本が展示されています。2024年7月に来園した際には、ヘラクレスオオカブトと撮影できるというイベントが(たまたま)行われていました。奥には休憩スペースがあります。(自販機も)建物の外の、遊具のある公園で遊ぶこともできます。
土日でも駐車場には余裕がありました。そんなに広くないので、1日いるのは厳しいと思います。遊具もそれほどありません。博物館も広めの住宅位の規模。1Fは生きてる昆虫等が展示されてますが2Fは昆虫標本のみ。公園はゲンゴロウとカニが多い。昆虫に興味のある子供なら良いかもしれません。
昆虫好きにはたまらないスポット!夏休みは、色々なカブトムシやクワガタが見られて楽しめました!
真夏に行ったので暑くて外が堪能できなかったが、チョロチョロ流れる小川にはカニが沢山いた。駐車場は広くてたくさんとめられる。カブトムシ・クワガタのほか、珍しいカメムシ、ゴキブリ、カエル、クモ、ナナフシもいる。チョウが飛び回る部屋もある。お土産コーナーにはガチャポン、本などのほか、アイスクリームも売っていた。子どもは「沢山ムシがいた」と言って喜んでました。
屋内では標本や生きた昆虫が数多くいます。グッズ売り場や自販機もトイレもあり、屋外で森林のなかを散歩もできます。外にはちょっとした遊具もあります。一日中遊ぶというよりは半日や小1時間くらい子どもと遊ぶには良い場所です。大人の入場料は330円でした。またちょくちょく行きたいです。
図鑑でしか見たことないような珍しい昆虫が生きて動いてて、また身近な生き物もいて、虫好きの小さな子どもにはとても楽しめました。私自身は昆虫にはあまり興味がなかったのですが、手書きの説明文が面白く分かりやすくてつい読んでしまいました。ビオトープエリアも広すぎず、気軽に周れます。ただ自然のままではなく、一部ガラス張りのトンネルで池の中を見られるようになっていたり工夫がされていて面白いです。館内有料ですが、外の児童遊具は無料で遊べます。
さすが真冬の平日、来館時は自分オンリーでした。お子さんがいらっしゃれば、すごく有意義な体験になると思います。年々虫に触れる機会が希薄になる時代。こういった場所を維持管理している磐田市とスタッフさんに、感謝申し上げます。
季節ごとに屋外の昆虫や水生生物、植物の変化があり、いつ行っても楽しめます。企画展も学びが多く、大人も楽しめます。昆虫の新たな魅力が発見できると思います。
生きた昆虫を観察できる貴重な博物館。市の経営なので入場料も安い。年に何度か企画展をやっていてリピート率も高い。まぁ子供が喜ぶのは小学生低学年くらいまでと思う。博物館の裏の広場は小川や小道があって暖かい日差しがあれば子供が自然に触れる絶好のスペースである。実際生き物も多い。小さなお子さんがいる方はぜひ行くべき場所。
名前 |
磐田市竜洋昆虫自然観察公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-66-9900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

先日、家族で竜洋昆虫公園に行ってきました。初めての訪問でしたが、とても素晴らしい体験ができました。まず、公園内はとても広く、自然が豊かで緑が多いです。たくさんの昆虫が展示されていて、特にカブトムシやクワガタなど子供たちが大好きな昆虫がたくさんいました。施設内は非常に清潔で、スタッフの方々も親切で知識が豊富でした。昆虫の展示について詳しく説明してくださり、子供たちも興味津々で聞いていました。また、夏には昆虫採集や観察イベントが開催されており、これも非常に楽しかったです。実際に昆虫を触ったり、採集したりする体験は子供たちにとって貴重な思い出になったようです。アクセスも良く、駐車場が広いため車での訪問も便利でした。入園料もリーズナブルで、コストパフォーマンスが高いと感じました。公園内には昆虫だけでなく、植物や他の小動物も見られるため、自然全般に興味がある人にとっても楽しめる場所です。家族で楽しい時間を過ごすことができ、また訪れたいと思える場所でした。昆虫や自然に興味がある方にはぜひおすすめしたいスポットです。