珠洲市の美味しい地酒、桜田酒造へ!
櫻田酒造(株)の特徴
珠洲市を代表する美味しい地酒を提供している酒蔵です。
店主が自身の好みに寄り添った純米酒が楽しめます。
のと里山海道からのアクセスが便利で駐車スペースも完備しています。
珠洲市を代表する 美味しい地酒です!杜氏の 🍶にかける気持ちは 誰にも負けません😊女性も呑みやすい 🍶 です😊
美味しいお酒です。毎年買いに行ってます。金額も高くありませんし、冷酒だと大吟醸オススメします。温めるなら2級酒で十分に美味しいです。もし蛸島まで行かれる方ありましたら、1度呑んでみて下さい。
店主が純粋に自分の好きな味の、自分が呑みたい味の酒を作っている酒蔵。好みが合えばはまります。
純米酒美味しいよ。
のと里山海道を輪島方面へ、のと里山空港ICから珠洲方面へひたすら車で走り、のと鉄道蛸島駅(廃線)より少し先を右折したところに桜田酒造はあります。本日偶然ファミマで出会った方に「桜田酒造の酒は普通酒も最高だ」との情報を得て、訪問。店の親父さんに色々丁寧に説明を頂き、お見送りまで頂いて帰ってきました。肝心のお酒は帰ってからのお楽しみにとっておきます。見掛けは古い酒屋さんながら歴史を感じさせる建物、店内には自社製造の日本酒とともに他メーカーのウイスキーや焼酎なども置いてあり、地元蛸島に密着していると感じました。なお、桜田酒造のお酒は道の駅すずなり館でも販売されています。
女将さんが気さくで気軽に立ち寄れる。
駐車スペースあり。試飲はできません。店構えが民家のようですが中に入ると呼び鈴があり、店であることがわかります。近くの民宿で「初桜」を頂いたところ濃醇旨口な味わいで、魚の煮付けによく合いました。
社長との会話を楽しむのもおすすめです。立ち飲み屋(風)と思わせるカウンター?で、ちょい飲みするのも、いいかも。
小さいですが定番の酒蔵です。製造量が少なく、純米や吟醸は売り切れも多いです。梅酒やチョコ酒にコーヒー酒もつくっており、意欲的な酒蔵です。ポケットに入るからが名前の理由である、モバイルワンカップが特におすすめです。
名前 |
櫻田酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-82-0508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ぱっと見は酒屋さんですが、酒蔵さんです。純米酒系の大慶、本醸造系の初桜を醸しておられます。