能登半島の隠れ家、清潔なキャンプ場。
鉢ヶ崎オートキャンプ場の特徴
震災後の本拠地として営業し、利用しやすい環境が整っています。
自然豊かな大地で、クワの道を散策できるキャンプ場です。
鉢ヶ崎海水浴場まで徒歩20分、観光施設も充実しています。
能登半島の先端にありますが施設として充実してます。静かだし一区画も広めだし隣の区画とも少し間があるので気になりません。5月の地震で被害が出たのを聞いていたのでお正月の地震でどうなってしまったか気になります。
8月16日から電源なしテントオートサイトを利用させてもらいました。当日午後に突然電話をしてキャンプさせて貰いましたが、とても親切に対応して頂きました。サイトやトイレ、炊事場、シャワー室等は、とても綺麗に掃除、整備されていて、気持ち良かった。サイトは空いていて、ほぼ貸し切り状態でプライベート感があり、とても良かったのですが、芝生に焦げた痕があったので利用される方はマナーを守って欲しいと感じました。近くの海水浴は、とても良かった。水が綺麗し、遠浅で子供も安心、砂浜も綺麗でした。お風呂は、車で5分程の場所に銭湯「海浜あみだ湯」がありますが、汚くて、行かない方が良いです。次の日は観光も兼ねて1時間かけて「湯ったり館」行きました。リーズナブルで良かった。
オートバイで一泊二日の利用。個別サイトB-9利用で¥3
大自然の中に広場も有り、過ごしやすいキャンプ場。銭湯が近くに無いのが難点。
夏の海水浴シーズンに、よく利用させてもらってます。「トレーラーハウス」は快適ですが、台数に限りがあるので、繁忙期はスグ予約で一杯になります。「テントスペース」も、広くてきれいで快適です。「電源付きサイト」がおすすめです。「コインシャワー」「コインランドリー」「トイレ」がある共用スペースは、リニューアルされたのか、とてもきれいでした。あと唯一難点とすれば、周辺にコンビニやスーパーがないので、あらかじめキャンプ場手前のスーパーやドラッグストアで食材などを購入しておくことをおすすめします。
オートサイトに泊まりましたが、1泊3800円。サイトも綺麗に整備されてて、トイレもウォシュレット付き。周りの静かで穏やかに過ごすことができました。
サイトも設備もキャンプ場としてはかなりの上位レベルです。とてもキレイなビーチもすぐ近くで、5km離れた街でほとんど揃います。家族、グループ、ソロを問わずキャンプが楽しめます。ただ、石川のほぼ先端なので週末チョット行こうという距離ではないことと、近隣に風呂が旧タイプの銭湯ひとつしかありませんので連泊の楽しみのひとつの温泉巡りはできません。
1年前くらいにバイクにてソロキャンプツーリングで訪れました。フリーサイトを予約しましたが、その日は人が少なかったため区画サイトを使っていいとサービスしてくれました。温泉も歩いて行ける距離でバイクでキャンプツーリングするには最高のキャンプ場でした。
ここに泊まったらクワの道という自然を使った道を歩くのもいい。
名前 |
鉢ヶ崎オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-82-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

只今、震災の影響でボラキャンすずの本拠地として営業されています。管理が行き届いていて快適にボランティア活動ができます。特に仮設トイレの衛生管理は行き届いており、感動しました♪