能登の最北端、禄剛崎で絶景を!
道の駅 狼煙の特徴
能登半島最北端に位置する道の駅で、自然を満喫できる絶景スポットです。
豆腐や地酒など地元の特産品が豊富に揃い、訪れる価値があります。
広々とした駐車場は、禄剛崎灯台へのアクセスに最適で便利です。
ここに来るまでに海岸を走りましたが、地震でやられたのか津波でやられたのか、一階が抜けてる家がまだ多くて心が痛みました。お店に入り、なんとなく一目惚れした梅干しを購入!帰って食べてみたら酸っぱさと、後からくる塩気が最高のハーモニーでした。昔ながらの手作り梅干しな感じで、しかも濃くて美味しい!通販やってないかなー。調べてみます!
能登半島の最果てにある道の駅、狼煙です。売店にはオリジナル商品が販売されています。
スタンプラリーされている方は食堂券売機の後ろにスタンプが2種類有ります。店員さんの愛想が良いです。
栃木県から2024/11/1am11訪問。施設の隣(写真奥)に仮設住宅が並んでいます。◆ちょうど災害後そば打ち再開の初日。2番客❗️1番は案内役【能登定住・交流機構】高峰博保さん。地元産大豆から作られた濃厚豆腐の味見もミニ珠洲塩と共に付属=1000円。
初 丹生そば!!麺はもちもち、風味もよくて、最高!★そして、セットについてる豆腐と天ぷらも最高!それぞれ単品でも全然おいしいけど、、珠洲の塩とのコラボでなんとも言えない味に、、。良かったー絶対またきます!!
トイレも含め、施設が綺麗なので気持ち良く入店出来ます。地の物やお土産を買うことが出来ますし、ちょっとした食堂も有ります。珠洲の地粉で丹生(にふ)蕎麦を食べましたが、細麺で喉越し良く美味しかったです。ただ、出てきたときにはセブンイレブンで買った蕎麦?と思うレトルトパックに盛り付けられた蕎麦でしたので、器の工夫が必要かと思いました。
ご当地蕎麦を食べました。納豆と豆腐は濃厚でまいう~でした。お蕎麦は普通でしたぁ。
週末昼に一人で食堂に訪問お客さんは自分以外にいませんでした夏季限定の豆乳そばを注文しました味は悪くないのですが、コンビニのざる蕎麦みたいな容器で出てくるのがうーんって感じでした。
週末ふらっと寄って、まめまみれ定食を頂きました!個人的には豆乳おからサラダがとても好みの味でした。大浜大豆を使っているそうで、豆好きや素材の味をしっかりと楽しみたい方にオススメ。
名前 |
道の駅 狼煙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-86-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場は広々としています。隣には仮設住宅が建っています。