七尾の新鮮魚介、おまかせ定食!
漁師屋 秀の特徴
おまかせ御膳は新鮮な魚が満載で絶品です。
能越道七尾ICから5分の好立地、アクセス抜群です。
昼時はいつも満員、人気の高いシーフード専門店です。
平日11時半に予約で伺いました。店主お勧めおまかせ定食(1100円)。お刺身、揚げ物、焼き魚、ご飯も全部おいしかったです。掘りごたつで落ち着いていただけるのも良かったです。お店は予約客で満席みたいで開店直後に来た飛込み客は諦めて帰っていきました。
七尾での仕事先でこの店は魚が美味しいよ〜って教えていただいたので伺いました。お昼のランチ時に入店したのですがお客で一杯。たまたまカウンターが空いていたのですぐに座れましたが、私のあとも続々と入店していました。海鮮丼1650円を注文。イクラ、甘エビ、タコ、いか、穴子、マグロ、鯛、ブリなどその他も合わせて12種類のネタが乗った海鮮丼と小鉢、茶碗蒸し、海苔のお味噌汁、漬物がついてきてこのお値段は素晴らしい😊海鮮丼のご飯はネタに熱が通らないように冷ましたご飯で、その上に刻み海苔。ただ、ご飯が少々かため。気にならない人には大丈夫かもしれませんが、これは好き嫌いが分かれるかも。正直、私は気になりました…………上のネタについては新鮮かつ美味しい!地元の人が絶賛する意味がわかりました🤔しかも、色々なネタがあるから飽きずに食べれますし、何度も言いますがホントに美味しいので次はどのネタいこうか迷います😄店長や従業員の皆さんの接客もよく、必ずリピートしたいと思う店です。ご飯が気になったので食事は★4にしましたが、次回はご飯が気にならないように刺身定食を頼みたいと思います。たぶん★5になりそうですが😅
令和6年3月の平日13時少し前に訪れました。カキフライ定食を食べましたが、量も味も満足できるものでした。店内は客でいっぱいです。カキフライが食べたくて七尾を訪れたというよりも、震災の影響がどの程度残っているのか、また、利用することで少しは役に立てるかなと思っていましたが、このお店には、無用の考えでした。予約客がひっきりなしに訪れていました。
先日土曜日に初来店秀おまかせ御膳(¥1760)を頂きました。刺身5点盛り、天麩羅、焼き魚等付いてとても美味しかった。平日ランチのおまかせ御膳(¥1100)との違いは何かな!
能越道の終点七尾ICから金沢方面に5分、駐車場あり、月曜日定休。地元の美味しい魚を期待しての入店だったので、色々な種類を楽しめる「おまかせ御膳」を注文。まず、お刺身が素晴らしい。能登定番の五種盛り、魚の保存状態がよく身が締まり包丁もキレキレ、揚げ物は油が軽くサクサク、焼き物はガンドのカマ。どれも仕事が丁寧で、食堂レベルではない。アオサの味噌汁、サイド、茶碗蒸しがついて税込1,760円、品揃えや料理のクオリティを考えると、とても割安に感じる。初めての来店にも関わらず、店主も気軽に話しかけてくれて、心地よく過ごせた。七尾に移住して4年目、市内から少し離れ沿道沿いのため飲食店として目に止まる事はなかったが、思い切って入店。七尾で気軽に利用でき、美味しい魚を提供してくれる店は意外と少なく、人に薦められるものは多くない。そんな中でも、自信を持って紹介できるお店に出会えた。
初訪です。会社の同僚に連れられて訪問。メニューに★マークが付いていたので、「店主のお勧めおまかせ定食」を注文しました。出て来た瞬間、品数の多さに驚きました。揚げ物は、漬魚を揚げた感じ。魚種は不明。下味付いている感じなので、あっさり目の餡掛けと相性良く美味しく頂けました。お刺身3点は、特筆する内容は有りませんでしたが、盛り付けも良く、美味しく頂けました。焼き魚は鯖。もう少し脂がのっていても良いかな?と言う気もしましたが、美味しく頂けました。茶碗蒸しは、蒸し具合最高で、複数の具材が沢山入っており大満足です。なめらかプリン並みに柔らかで滑らかな蒸し加減。非常に美味しく頂けました。後、アオサのお味噌汁も。内容は比較的普通なのですが、この内容を1,100円で提供出来てしまうのが驚き。店主の努力の賜物と思います。コスパ最高で美味しいランチが頂けました。
いいお店だと思います。ちょっと定員さんが慣れてないような雰囲気もありますが、そんなことは気にならない程度に美味しいくて安価です。
平日ランチのおまかせ最高です。リーズナブルでお腹いっぱい。
おまかせ御膳をいただきました。お刺身・天ぷら・焼魚・茶碗蒸しに小鉢が2品つきます。食べすすめると、ご飯が足りなくなります。
名前 |
漁師屋 秀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-57-2270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いつもランチで寄らせてもらってます。自分はいつもおまかせランチ!季節の魚が美味しく味わえます焼、刺身、フライどれもGOODですよ。