琴ケ浜で奏でる鳴き砂の音。
泣き砂の浜(琴ヶ浜)の特徴
鳴き砂のコツは足をすり足で、心地よい音が楽しめます。
土屋太鳳さんが踊った琴ヶ浜は、美しい海岸で有名です。
地元の方が浜掃除をしていて、常に綺麗な砂浜が魅力です。
琴ケ浜の表札が木っ端みじん。 砂浜に降りる道には巨大地震の爪痕が今もなお残るが、きれいな砂浜は健在。
訪れた日は天候のためか鳴き砂は鳴りませんでした。しかし、柱状節理の大絶景は楽しめました。
訪問日 2023/5/2鳴き砂の案内板に誘われて立ち寄りました。ただ歩くだけでは音が出ず、試行錯誤して靴のかかとを砂に擦るように歩くと、微かに「クッ・クッ」と鳴らす事が出来ました。砂が鳴くのは、海岸の砂に石英が混ざっているからだそうです。帰り際に、設置されていた説明書を読みました。音の出し方も、図説で書いてありました。
鳴り砂、やってみたけどなりませんでした。夏だからか、トイレがあったけど虫が大量にいたので、怖かったです。海は綺麗で、少し砂浜であそべました。水色の目みたいな怪しいくらげがいました。
静かな、静かな、砂浜です。この近くはコンビニに長く駐車していると注意されたので、私はここで休んでいます。旅の疲れを癒やすのにも、朝っぱらから千里浜なぎさドライブウェイを目指すのにも、能登半島一周中の休憩にも、とても重宝しています。鳴り砂は、海が汚れてきた影響で鳴りにくいです。私は2010年初訪問のときには鳴ってくれました。北陸の気候で、もし天候に恵まれて鳴ってくれたら、最高に幸運でしょうね!もし鳴かなくても、すぐに帰らず、静かで美しい海を眺めながら一息ついて下さいね。良い旅を!
音を出すのにはコツが必要な様で、すり足のようにするとキュッキュッっと音が鳴ります。また、場所的には砂浜に入って直ぐではなく、波打ち際から2mくらい離れた乾燥している所が良かったように感じました。
潮風が心地よいです。裸足で歩いても安心、足洗い場があります。
訪れた日は風が強くて波の音が高くて砂の音が聴こえませんでした…また訪れたいです。
一応鳴いた。時期的なものもあるだろうけど、ゴミが多かったな。掃除も大変そう・・・
名前 |
泣き砂の浜(琴ヶ浜) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-201-8110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024/8に行きました。駐車場は広いです。249号線から直接駐車場への道が繋がっているので出入りは気を付けたほうがいいです。地震の影響で浜の海に向かって左側の崖が崩れており、駐車場に車を止めてから浜へ向かう道に一部土砂が覆い被さってる状態なので行く人は気を付けてください。泣き砂ですが靴はクロックスがおすすめです。