太陽沈むシルエット、吉野川の川遊び。
リバーフィールドよしのの特徴
3月と10月に鉄橋で美しいシルエット撮影が楽しめる場所です。
吉野ストアが近く、忘れ物にも安心な立地で便利な環境です。
夏は川風が心地よく、コスパの高いバーベキュー体験が可能です。
スーパー(よしスト)の前にある消防道から河原に降りることができます。消防道なので坂道が急なのと国道に出るところのスペースに余裕がないので河原から上がってきて西に向いて出る場合、特に車長の長い車は注意が必要。駐車場となる場所も石ころのある場所なので車高の低い車は注意が必要です。GW中と夏休み期間は美化清掃協力ということで有料になります。この期間中は簡易トイレも用意されゴミ収集ボックスも置かれますし清掃活動も行われています。春の桜のシーズンはパークアンドライドが実施された場合には、その駐車場になります。それ以外の時期は閉鎖はされていないので誰でも河原に車で降りる事が出来ます。なお、有料期間ですが台風等で吉野川が増水すると、それでそのシーズンは終了となる事があります。有料期間中に終了した場合は降り口が封鎖されるので車で河川に降りることはできません。詳しくは、吉野町のホームページを確認してください。河原について。この場所は護岸工事で直線化された場所なので比較的浅く広い川となっています。場所によっては大人が歩いて対岸まで行くことができるほどですが、毎年増水のたびに河原の形状が変わるので注意は必要です。特に増水後に濁っている時は川の状態がわかりません。もっとも上流と比べると下流に流されるような危険な場所ではなくないので、その点ではいいところです。なお、吉野町河川において指定された場所以外でのバーベキューは条例で禁止となっています。もっとも罰則はありませんし見回りもしてませんが、ルールを守りたい人は指定区域で楽しんで下さいね。
夏休みなどシーズン中は駐車と場所利用料金が掛かります全部込みで1500円トイレの利用やゴミ袋2枚配布、炭の処理やゴミ捨てもさせてもらえます駐車場は一部を除いてジャリ車の侵入口は結構な斜面なので車高の低すぎる車は…ちょっと危ないかもしれませんすぐ近くに吉野ストアがあるので買い忘れにも安心行ったのは7月終わりでしたが、昼頃には中々の人で賑わってました川で泳ぐ人も多いです。
吉野川を上流へたどっていくと、吉野町でもっとも手前にある整備された河川敷。リバーフィールドとして運営される期間は協力金として支払いが必須なため実質有料(地元民には専用の許可証が家庭に配られる)だが、仮設トイレなどが設置される。ハイシーズンは車がずらっと並ぶほど活況を見せる。国道からの出入口すぐ向かいにスーパーヨシスト(警察署跡)があり、バーベキュー用の調達もできる。河川敷としてきれいに整地されていることから、リバーフィールドとして運営されていない冬でもキャンプを張っている来訪者を見かけることがある。大滝ダムができるまでは緊急放流がしょっちゅうあり、この周辺は天気が良くても上流での急な雨で増水することがあった。
目の前にスーパーがあるので忘れ物しても大丈夫!場所も広くて良かった。川も入れます。ゴミも分別すれば捨てられます。洗い場が無いので、家に帰ってからアミ等を洗わないといけません。
GWに利用しました。とても静かでゆったりとしたら時間を過ごせました。
GW後半にBBQでいきました。GW中にも関わらず、程よい人の数でのびのびできました。管理人がいて、清掃活動などを行っているのでとてもきれいな川です。天気がよく気温も高かったので泳いでる人もいました。トイレも完備されていて、テントの制限もないのでとてもいいです。管理されているおじさんもとてもいい人です。また来年も行きます。
夏は、川風が 気持ちいい。
コスパ高いバーベキュー場です!近年吉野川も規制がされてバーベキューができる河原は7箇所に限定されています。その中でも最も広く人気があり行きやすいのがこのキャンプ場です。初めての方は車で行くとどこから河原に降りて良いか迷うかもしれません。目印は吉野川にかかっている上市橋と桜橋の間(川の北側)になります。この真ん中から少し西側(下流)付近の川沿いの道路にヨシスト上市店というスーパーがありますのでこの正面から車で河原に降りることができます。ちなみにこのスーパーではバーベキューに必要なものは一通り揃いそうなので忘れものは車を停めてからでも買いにこれます。ここのバーベキュー場はこれらの橋の間のみバーベキューが許可されています。車で河原に降りたところに早速受付があり、1台につき1000円を支払い空いているところに停めます。その際おじさんからゴミ袋を2枚渡され分別の説明があるのでルールを守って分別しましょう!ゴミは帰りに受付横で処分することができます。ここの駐車場は吉野川のバーベキュー場では最大規模で100台は余裕で駐車できます。駐車場から川までは段差、階段があり、こぶし程度の石がゴロゴロしているため、カート、キャリー類は使用できません。しかし距離にして40~50m程度しかないため、さほど苦になるほどではありません。河原は広いためどんな大きなタープやテントでも大丈夫です。但し石がゴロゴロしているためペグは刺さりません。大きめの適当な石がたくさんあるのでヒモをくくりつけましょう!バーベキューの際には直火でしている後もたくさん見かけたので始末さえすれば大丈夫のようですね。できれば管理上、衛生上を踏まえコンロを持参したいですね♪マナーを守らない人が増えているため、禁止になったり、料金値上げになるのは寂しいです。川の水位は岸からせいぜい5メートル位までが安全なところです。特に幼児はそれ以上は大変危険なので絶対大人が付き添ってあげましょう!10mほど先に行けば大人も危険な流れと深さになるので十分注意しましょう!岸から5m以内なら幼児の浮き輪やボート遊び、水鉄砲などで楽しめます。できるだけ幼児にはライフジャケットを着用させてあげた方が安心ですね。ここでは小さな魚も網で簡単にすくえます。ついでに駐車場付近に茶色の7~8cmくらいの大きなバッタも捕まえることができます。また、ここのトイレは簡易トイレです。よく花火大会などにある電話ボックスタイプのしろものです。まあ、無いよりはまし程度ですね。皆さん安全に基本ルールやマナーを守ってバーベキューを楽しみましょうね♪
トイレが簡易の和式のみで、中が蒸し風呂の様に暑いので、それだけしんどかった。
名前 |
リバーフィールドよしの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-3081 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.yoshino.nara.jp/chomin/kankyo-gomi/post-49.html#river |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

3月頃と10月に鉄橋真ん中に太陽が沈んできて、シルエット撮影出来る場所です。この日も数人来てました。👍