厳しい指導が自分を成長させる。
埼玉県立狭山経済高等学校の特徴
様々な検定にチャレンジできる環境が整っています。
先生の指導は厳しいが自己成長に繋がります。
学校生活が楽しく、多くの友人ができる場所です。
てか、どの高校もどう思うかは人それぞれ私はとても楽しいです、けど、確かに高校を辞める人もいっぱい居ます。
様々な検定にチャレンジできる環境が整っています。
先生の対応や生徒に対する指導は厳しいですが、自分にとてもためになることばかりです。化粧はだめ。髪染めて来たらだめ。ピアスも開けちゃだめ。色々ありますが、普通に過ごしていれば何も言われません。勉強が追いついていなければ考査前に勉強会を開いてくれる教科もあります。その人でわからない場合は同じ教科で違う先生が教えてくれることもあります。検定も色々取得できて良いと思います。また、学科ごとに取得できる検定の種類は異なってくるのでサービス系だったら流通・経済科。電卓などは会計科。パソコン系なら情報処理科。何を取ってみたいかで何科に入るか決めた方が良いと思います。
今年のマラソン大会は雨も降りとても寒い中行いました。ですが、この学校は体調の自己管理さえさせてくれません。手袋の着用やインナーの着用もだめまた一年生は初めてと言うこともありジャージの上を持ってきていいことを知っていない子が多かったのか帰りは濡れた服で帰って行きました電車帰りの子は自分たちだけでなく椅子なども慣れてしまうため周りからも非常識と思われてしまったと思いますとんだファンキーな学校だと思いますよ。
数年前、ここのバッグを持った運動部員3名が、ラッシュ時の西武池袋駅で折り返し乗車してるのを見ました。経済より前に教えることがあるんじゃないでしょうか。
酷すぎる。体育がほぼ1年間全部持久走。球技をやらせません、義務教育を終えていて勉強をしに来ているのに副教科である体育のせいで主要5科目に支障をきたす。行事もゆるい。 カリキュラムや取れる資格で選ぶのはやめましょう。その学校にいる人間、雰囲気を見て欲しいです。悪環境過ぎる。
名前 |
埼玉県立狭山経済高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2952-6510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

最新の情報です。クチコミにあったスマホ禁止ですが、今年になって休み時間にもスマホを使えたり、授業でスマホが鳴ってしまっても、没収する先生は少なく注意で済むようになりました。資格等の授業が普通授業と混ざるので主要5教科の数が普通校より少ないです。今年から学校側の方針や、やり方なんかが、変わったりしてるのでこれから受験をする中学生の人達は最新の情報を見て判断してみてください。最後に何がとは言いませんが、ほかのクチコミにもあった通りこの学校は、一部の人間とひとつの授業が果てしないほど脳筋です。