無花果大福、栗饅頭の幸せ。
佐藤製菓本舗の特徴
無花果大福といちご大福が特に人気で、美味しさ抜群です。
田代ゑびす栗まんじゅうは年末恒例の風物詩、ぜひお試しを。
鳥栖興し(ピーナッツおこし)が特産品として、多くの方に愛されています。
いちご大福がとても美味しかったです。みかん大福は丸ごとみかんが入って餡とのバランスが良かった。金柑、栗、どれも美味しかった。やみつきになりそうです。おもちがとても柔らかくて何個でも食べられます。ちょっと遠いけどまた行きたいです。
友達に教えてもらい初めて伺いました!古い店舗の時の写真を見ていたのでお洒落な新店舗になっていて駐車場もありgood☺️フルーツ大福が餡と表皮のバランスがよくどれも美味しかったです。個人的には金柑と栗が美味✨また、12月の炭火焼きの【栗まんじゅう】がとても有名だとの事!必ず食べに伺います💡
数年前(12月)、行列が出来ているお店前を車で通りました。ただ、思いついてドライブをしていましたので、どこの何というお店なのか判らないままでした。多分、鳥栖あたりだった…神社があった…くらいの記憶でした。(長崎在住で地元ではなかったので、存じ上げておりませんでした。)記憶をたどり、今年、ようやく『佐藤菓子本舗』様だと判りました。今年、12月14日、念願の『栗まんじゅう』をゲットいたしました。とても、気持ちの温まる手焼き(炭焼き)の栗まんじゅうでした。美味しくいただきました。
鳥栖の年末の風物詩♪ゑびす栗まんじゅう♪焼きに使うの金型は明治時代からのものとのこと。今年も美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)あったかホクホクー♪
ここのいちご大福とおこしが大好きです。お店も新しくなり、世代交代されたのでしょうか、若手の息子さんと奥さん(先日は赤ちゃんおんぶして)が頑張っていらっしゃいます。とても微笑ましく思います!
新店舗になって初めて伺いました。綺麗ですね店内。駐車場もたくさん出来て来店しやすくなったと思います。昔からおこしや栗饅頭が美味しかったです。今回はバターどら焼きと栗の焼き菓子(名称不明)それと普通の栗饅頭を購入。バターどら焼きは250円だったけど、バターにこだわっているみたいだけど…コクのないさっぱりさが逆に物足りなさを感じました。おしゃれな感じのパッケージの栗の焼き菓子は味が薄い。栗も生地も優しい甘さと言えばそうかもしれないけど。栗饅頭はちゃんと甘くて、でも甘すぎもせずしっかり美味しかったです。次回は苺大福や別の商品も試したいと思います。
新装オープンしてから、雰囲気が悪くなった。客として来てる小学生たちを若旦那が怒鳴ってて、かなり感じが悪かった。子供たちは自販機前ではしゃいでたけど、道路に飛び出すでもなく危険な感じではなかったのに、感情任せに怒鳴った感じだった。15年ほど経てば主力客になる子たちなのに、大丈夫ですかこの店。若い客はお呼びではない?
☑︎年に1度12/8-12/23までの期間限定☑︎田代ゑびす栗まんじゅう 10個¥700鳥栖市にある創業148年の超老舗製菓店💁🏼♀️で師走恒例の〝ゑびす栗まんじゅう〟を購入✨・明治中頃から120年続き、食べると「まんぐりよく」(何事もうまく)いくとされる縁起物・小麦の生地にこしあんをくるんで香りよく焼き、口に含むと昔懐かしい甘さが広がります☺️
普段は混んでるイメージではないのに、今日はぎょうさん行列ができてた。気になって並んでみると、12月8日本日より栗まんじゅうが23日までの期間限定で販売と。前に噂を聞いたことがあったので30分ほど並び、1人30個までというので30個購入。1950円。炭を使って店頭で次から次に焼かれてました。熱々のできたてをひとつ頂いたが、普通やな。時間をおいて2つ目を頂いたときに、きじのもちもちとほのかな甘みに気付き、うまい!と変わりました。栗がそのまま入ってるのかと思いましたが、もちもちの食感をいかすために、あえて餡にしてあるのだなと思いました。並んだかいがありました。
名前 |
佐藤製菓本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-82-2773 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

無花果大福が美味しすぎましたフルーツ大福はよくありますが、無花果が丸ごと入ったものは初めてみました接客も完璧で、店内では快く商品を選ぶことができます店舗はリニューアルされていています駐車スペースにゆとりあるのが有難かったです是非訪れてみてください。