昔の銀行が静かな図書館に!
小国町図書室の特徴
小国町宮原の一番街通りに位置する図書館です。
昔の銀行だった場所が図書館になっています。
静かな空間で読書を楽しむことができます。
小国町宮原の一番街通りの始まり付近に位置します。最初に来たのは小国両神社の歴史を調べるためです。この小国町図書室にも 歴史があります。最初は明治26年(1893年)5月(株)小国銀行本店として開設(実績省略)、次に肥後銀行小国支店、その後はあみだ杉の館とし、平成 21年(2009年)12月に小国町交流多目的施設として「小国町図書室」としたのです。管理しているのは小国町教育委員会で、1階は本や雑誌の閲覧・貸出(約1万5千冊の本)、2階は学習室として資料の閲覧と学習が出来ます。小さなお子さんには 1階に絵本の部屋があります。多目的トイレもありますので、車椅子の方にも優しい場所です。
昔銀行だった場所が図書館に!
名前 |
小国町図書室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-46-3310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静かな空間で読書することができました。