痛みからの回復、諦めないで。
石橋整形外科の特徴
脊柱管狭窄症の改善のために通院し、普通に歩けるようになった方が多数います。
先生の解りやすい説明と親切な看護師が、患者の不安を和らげてくれます。
注射と薬で膝の痛みがほとんど無くなるなど、効果的な治療を受けられるお店です。
子供の屈指症かと心配になり受診しました。予約はないとのことでしたので、受付で名前を記入するスタイルです。リハビリや湿布等の患者さんも多く終始いっぱいでした。看護婦さんと先生も物腰が柔らかくこちらの聞きたいことが聞けました。患者さんによっては時間がかかることもあり待ち時間が1時間以上と長かったですが、丁寧に診ていただけたので何かあれば見ていただきたいと思いました。
脊柱管狭窄症で、15m程しか歩けない状態で苦しんでたが、ここに通いはじめて普通に歩けるまで回復した。
諦めてた5〜6年間の痛みでしたが原因を判りやすく説明して頂き…治療で半年になりますが嘘みたいに痛みが減りました。スポーツチームみたいに院長先生を中心にまとまりあり素敵な病院に今年出逢えた事に感謝しております。(来院様が多いので多少の混雑は仕方ないと思います)やはり、人気なんですね!
体の状態をしっかり聞いてくださいました。親切で安心して治療することができました。
待ち時間は長いのですが、受付・看護師・先生の全員が親切で物腰柔らかい方々なので全く不快にはなりません。特に先生は感じが良く丁寧に説明をしてくださります。
先生の説明が解りやすくて納得できました。すぐに痛みを取ってもらい、助かりましたよ。
仕事中に肩を痛め、激痛に耐えながら福岡→鳥栖まで電車で何とか帰り着き、鳥栖駅近くのこちらの病院にお世話になった。当日の急な電話予約だったが快く対応して頂いた。先生や看護師方の対応が良く、色々と親身になってくれた。受付の方の対応も良く、怪我した肩の心配をしてくれた。剥離骨折との診断を受け手術を勧められ、大病院への紹介状と診察資料を直ぐに用意してくれた。院内にはリハビリステーションも併設されており、患者さんは午前・午後どちらも多い。
先生も看護士さんもとても親切です。待ち時間が少し長いけど、患者さんが多いから仕方ないです。
一月治らない肘の痛みで受診。金土曜日にいる股関節専門の先生が結果で専門医を紹介してくれるとの事。触診、注射、レントゲン、採血(リウマチかどうか調べる為)、消炎剤で5300円。待ち時間は長い。次回から、大体の予約できた。
名前 |
石橋整形外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-82-7751 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小生、恥ずかしながら、前夜、コンビニの駐車場の歩道部分との段差で、転んで、咄嗟に受け身をして顔面を避けて左肩を打撲、左腕、左足は擦り傷をおいましたが、ロッキーのように立ち上がり、執念でコンビニに買い出しに行きました。【今考えると笑えます😂】そして、翌日口コミで評判の良かった、石橋整形外科に赴きました。院長は、その日は不在でしたが、お姉さん先生が初診で見てくれて、レントゲンの結果がいまいち判明しないから、「MRI」を受けて来るようにということで、その日は、傷のヶ所を消毒してもらい、三角巾は拒否権を発動😅翌日、朝9時に電話するように看護師さんに言われて、電話して午後4時に予約入れたことを告げられて、「今村病院のMRI担当医」に紹介状をもらいに行きました。今村病院で「MRI」を受けて、その日の内に石橋整形外科に赴いた時間は、受付時間を過ぎていましたが、今村病院の担当医が事前に連絡入れてくれたので、受付もスムーズに了解が取れて、お姉さん先生が診察を対応「MRI」の結果、「骨折」が判明‼️「MRI」受けて正解でした。お姉さんコルセットのような固定するものも1人なので取り外しが大変なのでこれも断念❕そして、コラーゲンを注入する方法を口にしてましたが...別な日に院長が担当❕レントゲンと「MRI」の結果、左肩の鎖骨骨折で手術がしづらいヶ所ということと、体内にコラーゲン?を入れた方が良いとのことでしたが、体内には異物を入れたくなかったので、入れないで良いと言いました。ということで院長は小生のいうことを尊重してくれました。最近は、「脅しの医療」が横行しているので、...😅院長もお姉さん先生も、そして看護師さんやリハビリスタッフ、受付含めて親切丁寧な対応を心掛けてくれています。家族的な雰囲気がとても良いですね‼️そして、特に院長が患者(小生)の意見を聴いてくれたのには驚き👀‼️やはり、口コミは伊達ではありませんでした😉予約は、土曜日だけです。土曜日は、リハビリの利用が多い為に予約制を取り入れています。自然治癒が一番ですが、超音波治療をやることで骨の発育が促進されるということなので、週に2~3回は行こうと思っています。皆さんの受診に際して参考になれば幸いです。